検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の流通と都市空間     

著者名 荒井 良雄/編   箸本 健二/編
出版者 古今書院
出版年月 2004.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116601014673.8/ニ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
小売商 商業地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400152566
書誌種別 図書
書名 日本の流通と都市空間     
書名ヨミ ニホン ノ リュウツウ ト トシ クウカン 
著者名 荒井 良雄/編
著者名ヨミ アライ ヨシオ
著者名 箸本 健二/編
著者名ヨミ ハシモト ケンジ
出版者 古今書院
出版年月 2004.8
ページ数 305p
大きさ 21cm
分類記号 673.8
分類記号 673.8
ISBN 4-7722-6017-X
内容紹介 90年代までの流通の動向を総括。さらに、二極化、国際化、個別化、情報化をキーワードに、変革期にある流通システムの実態を読み解く論考集。日本の流通と都市空間との関わりをめぐって、様々な角度から分析・検討する。
著者紹介 1954年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。
件名 小売商、商業地理
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 流通システムと都市空間
大都市圏における百貨店の特性と商圏構造
大都市圏における大型小売店の競合と棲み分け
コンビニエンスストアと都市空間
商業立地政策としてのゾーニング規制の有効性
チェーンストア業態の経営構造と出店行動―総合スーパー業態を事例に
チェーンストアと物流システム
食料品スーパーの成長と再編成
コンビニの農山村地域への展開可能性
ホームセンター・家電量販店の展開と競合
情報化と流通システムの再編成
商業空間の国際化―新たな空間編成のダイナミクス
空間消費の「二極化」と新業態の台頭―高質志向スーパーとスーパーセンター
企業統合と小売業本部機能の空間的再編成
変革期の流通と都市空間
(他の紹介)著者紹介 荒井 良雄
 1954年生。東京大学大学院理学系研究科博士課程中退。東京大学教養学部助手、信州大学経済学部助教授を経て、現在、東京大学大学院総合文化研究科教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
箸本 健二
 1959年生。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。(財)流通経済研究所主任研究員、大阪学院大学企業情報学部助教授を経て、現在、早稲田大学教育学部助教授。博士(学術)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。