検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

モダニズムの越境  3  表象からの越境 

著者名 モダニズム研究会/編
出版者 人文書院
出版年月 2004.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116568833702/モ/3書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
702.07 702.07
モダニズム 文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400138352
書誌種別 図書
書名 モダニズムの越境  3  表象からの越境 
書名ヨミ モダニズム ノ エッキョウ 
著者名 モダニズム研究会/編
著者名ヨミ モダニズム ケンキュウカイ
出版者 人文書院
出版年月 2004.6
ページ数 242,9p
大きさ 21cm
分類記号 702.07
分類記号 702.07
ISBN 4-409-04066-9
内容紹介 「わたし」の中の他者。ツァラ、デュシャン、荒川修作ら知覚を越えた表象、ホロコーストやヒロシマの「事件」、そしてプランクシーンの柱状彫刻や即興、宮沢賢治の吃音など特異な身体性或いは身体性の喪失を取り上げる。再刊。
件名 モダニズム、文学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「グローバルな帝国」がもたらした文化の世界化のなかでモダニズムはどこに向かうのか。言語表象空間を超越し撹乱する制度と身体。複数のわたしの交差と交錯の軌跡。
(他の紹介)目次 第1章 超越の言語表象空間(ツァラ、デュシャン、アラカワ―二〇世紀と言語、空間、建築
ボルヘスと聖なるもの
アンチ=ナルシスの鏡―シュルレアリスムと自己表象の解体)
第2章 越境と遷移のポリティクス(フルブンと「死刑囚」の詩的言語使用
他者としての証言―アラキ・ヤスサダとポストモダン・ホークスの陥穽
モダニズムの展示―巴里新興美術展をめぐって)
第3章 越境的身体(柱と穴―「終わりなき柱」と大地の変容
即興あるいは準拠枠
宮沢賢治におけるインプロヴィゼーション―あるいは吃音的行為)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。