検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

9日間で自分が変わるフォトセラピー     

著者名 石原 真澄/著
出版者 リヨン社
出版年月 2004.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116524380743/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
743 743
写真-撮影 カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400120995
書誌種別 図書
書名 9日間で自分が変わるフォトセラピー     
書名ヨミ ココノカカン デ ジブン ガ カワル フォト セラピー 
著者名 石原 真澄/著
著者名ヨミ イシハラ マスミ
出版者 リヨン社
出版年月 2004.4
ページ数 133p
大きさ 19cm
分類記号 743
分類記号 743
ISBN 4-576-04057-X
内容紹介 ファインダーを覗くことは自分の内面を覗くこと。写真を撮ることは自分の心を写すこと。「好きなものを撮る」「自分を撮る」など9つのワークで、本当の自分を見つけ、心を解放する新しいセラピー。
件名 写真-撮影、カウンセリング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「好きなものを撮る」「自分を撮る」など9つのワークで、自分を表現し、肯定し、可能性を目覚めさせる。新しいセラピー。
(他の紹介)目次 1 自分が変わるフォトセラピー(写真を撮ることで見えてくる本当の自分
こころを癒す表現療法フォトセラピーとは? ほか)
2 フォトセラピーのすすめ方(どんなカメラを使ったらいい?
思いがけない写真が撮れるポラロイド・ピンホールカメラ ほか)
3 フォトセラピー9つのワーク(自分の好きなものを撮る
自分らしさを撮る ほか)
4 自分自身のセラピストになる(みんな「こころのクセ」に振り回されている
感情に振り回されないためにミラクルダイアリーをつけよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 石原 真澄
 写真家、フォトセラピスト、ヒプノセラピスト。小さなアートスクール「イメージワーク」主宰。成城短期大学卒業後、武蔵野美術短期大学でデザインを学ぶ。幼い頃から体が弱く、「自分には何もできない」という思いを抱きながら育つ。23歳で結婚し専業主婦生活を送っていたが、30歳のときに参加した写真教室で輝いて生きることに目覚め、本格的に勉強を開始。34歳頃から写真家として活動を始め、モノクロファインプリントやポラロイド・ピンホールカメラでの撮影など、アートフォト作品を精力的に発表している。また、写真を撮ることで自己回復した体験を心理学で裏づけた表現療法「フォトセラピー」を考案。ワークショップなどで、自分を表現し、肯定し、自分の可能性を広げることのすばらしさを伝えている。日本写真協会会員、全米催眠療法協会認定催眠療法士、日本トランスパーソナル心理学/精神医学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。