検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ネイションとナショナリズムの教育社会史   叢書・比較教育社会史  

著者名 望田 幸男/編   橋本 伸也/編
出版者 昭和堂
出版年月 2004.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116513862372.3/ネ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

望田 幸男 橋本 伸也
2004
ヨーロッパ-教育 ナショナリズム 歴史教育-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400109628
書誌種別 図書
書名 ネイションとナショナリズムの教育社会史   叢書・比較教育社会史  
書名ヨミ ネイション ト ナショナリズム ノ キョウイク シャカイシ 
著者名 望田 幸男/編
著者名ヨミ モチダ ユキオ
著者名 橋本 伸也/編
著者名ヨミ ハシモト ノブヤ
出版者 昭和堂
出版年月 2004.3
ページ数 349,11p
大きさ 22cm
分類記号 372.3
分類記号 372.3
ISBN 4-8122-0343-0
内容紹介 ナショナリズムの形成は教育を抜きに語ることはできない。近代教育とネイションの関係を縦糸に、近現代ドイツ、マイノリティ教育、歴史教育を横糸に編んだ論文集。
著者紹介 1931年生まれ。同志社大学名誉教授。
件名 ヨーロッパ-教育、ナショナリズム、歴史教育-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、ネイションとナショナリズムという、今日あらためて広く深い検討を要請されている問題に、教育社会史的な視点からの多様な論稿を集成した。ここでは一方ではネイションとナショナリズムについての歴史学的アプローチの可能性を、他方では、こうしたテーマに挑戦することを通じて教育社会史の可能性を、それぞれにおいて拡大・深化した。
(他の紹介)目次 ネイションとナショナリズムの教育社会史―主題と問題群
第1部 近現代ドイツのネイションと教育(田園都市運動におけるナショナリズムの変容―ドイツ・ヘレラウの教育施設にみるナショナリズム
ワイマル期の「ネイション」とギムナジウム―ドイツ語授業によせて ほか)
第2部 マイノリティとネイションの教育(ライシテと宗教的マイノリティ―フランス第三共和政初期の教育改革とプロテスタント
移民と母語教育の条件―二〇世紀初頭フランス・ポーランド人炭坑移民の場合 ほか)
第3部 歴史教育とネイション(ジェントルマンの教養とシティズンシップ―イングランドの国民形成と歴史教育
スコットランド・ナショナリズムと歴史教育―一九〜二〇世紀転換期を中心に ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。