検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

親と子の社会力 非社会化時代の子育てと教育  朝日選書  

著者名 門脇 厚司/著
出版者 朝日新聞社
出版年月 2003.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012525450371/カ/図書室6一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
371.3 371.3
教育と社会 青少年問題 親子関係 社会化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300092728
書誌種別 図書
書名 親と子の社会力 非社会化時代の子育てと教育  朝日選書  
書名ヨミ オヤ ト コ ノ シャカイリョク 
著者名 門脇 厚司/著
著者名ヨミ カドワキ アツシ
出版者 朝日新聞社
出版年月 2003.12
ページ数 251p
大きさ 19cm
分類記号 371.3
分類記号 371.3
ISBN 4-02-259842-5
内容紹介 凶悪犯罪、ひきこもり、オタク化…。なぜ子どもたちは変わったのか? 競争社会のプレッシャーの中で、親も子も孤立している。この閉塞的な状況を切り開くために何をすべきか。現代社会の新しい子育てのあり方を探る。
著者紹介 1940年中国・青島市生まれ。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、筑波大学教授。教育社会学専攻。編著書に「現代の出世観」ほか。
件名 教育と社会、青少年問題、親子関係、社会化
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 凶悪犯罪、引きこもり、オタク化…なぜ子どもたちは変わったのか?まるでゲーム感覚で人を傷つけてしまう子どもたちにどのように接したらいいのか?わが子だけは大丈夫…と思いながらも、親たちの悩みは深い。じつは、「高度経済成長期以降の子どもたち」=子どもたちの親世代から「子どもの変質」は進んでいる。競争社会のプレッシャーの中で、親も子も疲弊し「個立」している。この閉塞的な状況を切り開くために、われわれは何をすべきか。「社会力」シリーズで根強いファンを獲得している著者が、現代社会の病根に迫り、新しい子育てのありかたを提言する。
(他の紹介)目次 反抗をやめた子どもたち
「目立たぬこと」を強いる子ども世界
キレる子ども、さ迷う若者の背景にあるもの
無機質なモノへの愛着が招く「世捨て」「我捨て」
なぜ、子どもに思いが伝わらないのか
交わることのない「個立」する家庭
増加する児童虐待
崩壊した近代家族
「なぜ人を殺してはいけないか?」にいかに答えるか
「心が豊かである」とはどういうことか
「思いやりの心」が失われたわけ
人の命の重さを量るものは何か
大人は子どもの「悪」とどうかかわるか
「悪」を招来した「悪」の追放
望まれる「親まかせ」からの脱却
新しい親密圏としてのコミュニティづくりを
(他の紹介)著者紹介 門脇 厚司
 1940年、中国・青島市生まれ(山形県出身)。東京教育大学大学院教育学研究科博士課程修了。淑徳大学講師を経て、日本経済新聞社入社。その後、東京教育大学助教授などを経て、1991年より筑波大学教授。専攻は教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。