蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012530120 | 319/ミ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日韓の未来図 : 文化への熱狂と外…
小針 進/著,大…
北朝鮮拉致問題の解決 : 膠着を破…
和田 春樹/編,…
Japan,Korea,and t…
Daniel R…
ひろがる「日韓」のモヤモヤとわたし…
加藤 圭木/監修…
日朝交渉30年史
和田 春樹/著
韓国の変化日本の選択 : 外交官が…
道上 尚史/著
<ポスト帝国>の東アジア : 言説…
玄 武岩/著
誤解しないための日韓関係講義
木村 幹/著
北朝鮮外交回顧録
山本 栄二/著
韓国はどこに消えた!? : 世界か…
高山 正之/著,…
「日韓」のモヤモヤと大学生のわたし
加藤 圭木/監修…
日韓関係史
木宮 正史/著
新たな時代の<日韓連帯>市民運動
玄 武岩/編著,…
新たな時代の<日韓連帯>市民運動
玄 武岩/編著,…
韓国問題の新常識
武藤 正敏/[ほ…
日本VS韓国 : 対立がなくならな…
池上 彰/著,「…
歴史認識はどう語られてきたか
木村 幹/著
平成時代の日韓関係 : 楽観から悲…
木村 幹/編著,…
日韓の歴史問題をどう読み解くか :…
内海 愛子/[ほ…
朝鮮半島と日本の未来
姜 尚中/著
街場の日韓論
内田 樹/編,平…
慰安婦
小林 よしのり/…
日韓基本条約
内藤 陽介/著
韓国併合110年後の真実 : 条約…
和田 春樹/著
モンスターと化した韓国の奈落 : …
古森 義久/著
韓国、ウソの代償 : 沈みゆく隣人…
高橋 洋一/著
韓国とメディアは恥ずかしげもなく噓…
高山 正之/著
ルポ「断絶」の日韓 : なぜここま…
牧野 愛博/著
日韓の断層
峯岸 博/著
ドキュメント朝鮮で見た<日本> :…
伊藤 孝司/著
韓国への絶縁状
高山 正之/著
統一朝鮮が日本に襲いかかる
豊田 有恒/[著…
歴史を捏造する反日国家・韓国
西岡 力/著
それでも、私はあきらめない
黒田 福美/著
竹島問題の起原 : 戦後日韓海洋紛…
藤井 賢二/著
暴走する北朝鮮 : 緊迫する日米安…
朝倉 秀雄/著
「地政心理」で語る半島と列島
ロー ダニエル/…
ゆすり、たかりの国家 : 北朝鮮 …
西岡 力/著
米朝戦争をふせぐ : 平和国家日本…
和田 春樹/著
言いがかり国家「韓国」を黙らせる本
宮越 秀雄/著
隣国への足跡 : ソウル在住35年…
黒田 勝弘/著
だまされないための「韓国」 : あ…
浅羽 祐樹/著,…
在日の涙 : 間違いだらけの日韓関…
辺 真一/著
えん罪・欧州拉致 : よど号グルー…
「えん罪・欧州拉…
日韓友好の罪人たち : 学問的試論…
重村 智計/著
喧嘩上等! : 反日国家の中心で反…
竹嶋 渉/著
嫌韓問題の解き方 : ステレオタイ…
小倉 紀蔵/著,…
「反日」と「嫌韓」の同時代史 : …
玄 武岩/著
日韓<歴史対立>と<歴史対話> :…
鄭 在貞/著,坂…
柔らかな海峡 : 日本・韓国和解へ…
金 惠京/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300075900 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
オンドルと畳の国 近代日本の<朝鮮観> 仏教大学鷹陵文化叢書 |
書名ヨミ |
オンドル ト タタミ ノ クニ |
著者名 |
三谷 憲正/著
|
著者名ヨミ |
ミタニ ノリマサ |
出版者 |
仏教大学通信教育部
|
出版年月 |
2003.9 |
ページ数 |
228p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
319.1021
|
分類記号 |
319.1021
|
ISBN |
4-7842-1161-6 |
内容紹介 |
従来「閔妃」と言われてきた肖像写真は、実は別人である可能性がきわめて高い、という刺激的な論考をはじめ、雑誌メディアや小説にあらわれている近代日本の朝鮮観について、真摯な学問的良心をもって問い直す論文集。 |
著者紹介 |
1952年静岡県生まれ。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得修了満期退学。仏教大学文学部教授。日本近代文学会、日本ペンクラブ等所属。著書に「太宰文学の研究」など。 |
件名 |
日本-対外関係-朝鮮-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
序章 オンドルとハングルの国にて 第1章 「閔妃」試論 第2章 父祖たちの“奇妙な情熱”試論 第3章 明治三八年段階の“朝鮮観”試論 第4章 「戦争とメディア」試論 第5章 “併合”に至る“喩”試論 第6章 “日鮮同祖論”試論 第7章 夏目漱石の“朝鮮観”試論 |
(他の紹介)著者紹介 |
三谷 憲正 1952年(昭和27)静岡県生まれ。金沢大学大学院修士課程(国文学専攻)を経て、1987年(昭和62)、筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科単位取得修了満期退学。日本近代文学専攻。仏教大学文学部教授。日本近代文学会・日本ペンクラブ等に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ