山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

希望 私はあきらめない!    

著者名 ジンーギュ・ロバートソン/著   李 吉鉉/監訳
出版者 宝島社
出版年月 2003.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513990241289/ロ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112517366289/ロ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300063634
書誌種別 図書
書名 希望 私はあきらめない!    
書名ヨミ キボウ 
著者名 ジンーギュ・ロバートソン/著
著者名ヨミ ジンーギュ ロバートソン
著者名 李 吉鉉/監訳
著者名ヨミ リ キツケン
出版者 宝島社
出版年月 2003.9
ページ数 318p
大きさ 20cm
分類記号 289.3
分類記号 289.3
ISBN 4-7966-3547-5
内容紹介 希望を捨てなければ、夢は必ず叶う-。韓国の貧しい家に生まれ、カツラ工場の女工から米陸軍将校、そしてハーバード大学の博士に向かって歩み続ける女性の半生と人生哲学。
著者紹介 1948年韓国生まれ。71年家政婦として米国に移民。76年米陸軍に入隊。米国、韓国、日本などで勤務する。現在、ハーバード大学大学院で博士論文を準備中。
個人件名 Robertson Jin Kyu
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私は何かに挑戦する前に、いつも三つのことをリストアップする。第一、私に必要なことは何か。第二、私がもっている能力は何か。第三、私は何を準備するべきか。この三つの問いに答えられれば、現在の自分自身を正確に把握できる。希望に挑戦しようとする自分自身を理解できているのなら、その希望は、すでに半分成し遂げたも同然だ。そうしたあとは、「死を覚悟」して希望に向かって突進するのみである。かつら工場の女工から米陸軍将校となり、いま、ハーバード大学の博士に向かって歩み続けるジンの半生と人生哲学。
(他の紹介)目次 第1章 希望のない人生をおくることのむなしさを何に喩えられるだろうか
第2章 私の前を遮る壁、それは私が開けなければならない扉だった
第3章 失敗したからといって挫折するな、高くそして遠くを見よ
第4章 自分を把握し、自分を掌握すること
第5章 望みがかなうまでは、現実は夢見る人を過酷に扱う
エピローグ この本は偶然に生まれたのではない
(他の紹介)著者紹介 ロバートソン,ジン‐ギュ
 1948年、韓国慶尚南道の東来郡にある漁村で生まれる。チェチョンで中学校を終えて、ソウルのプンムン女子高校を卒業した。かつら工場、ゴルフ場の食堂などを転々としたあと、1971年、家政婦として働くために単身渡米。結婚した翌年の1976年、米陸軍に志願入隊して、米国、韓国、ドイツ、日本で勤務する。1990年ハーバード大修士課程に入学、学者の道を同時に歩むが、1996年少佐で予備役に編入した。現在ハーバード大学大学院(国際外交史・東アジア言語学科)で博士学位論文を準備中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。