検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

絵かきが語る近代美術 高橋由一からフジタまで    

著者名 菊畑 茂久馬/著
出版者 弦書房
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116452137723.1/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
723.1 723.1
絵画-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300061009
書誌種別 図書
書名 絵かきが語る近代美術 高橋由一からフジタまで    
書名ヨミ エカキ ガ カタル キンダイ ビジュツ 
著者名 菊畑 茂久馬/著
著者名ヨミ キクハタ モクマ
出版者 弦書房
出版年月 2003.8
ページ数 241,5p
大きさ 21cm
分類記号 723.1
分類記号 723.1
ISBN 4-902116-02-2
内容紹介 油絵に始まる日本の洋画は江戸庶民が育てた。古美術をごっそりと持ち出したフェノロサ。東西2つの魔王と格闘した岡倉天心…。目からウロコの落ちる美術史。福岡県立美術館における「菊畑茂久馬美術講演会」の記録をまとめる。
著者紹介 1935年長崎市生まれ。画家。著書に「フジタよ眠れ」「反芸術綺談」「絶筆」など多数。
件名 絵画-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 源内・江漢・由一・フェノロサ・天心・黒田・漱石…フジタの戦争画まで、教科書が決して書かない目からウロコの美術史。
(他の紹介)目次 序章 西洋と出会う
第1章 油画の創始者、高橋由一
第2章 油画のご先祖、源内と江漢
第3章 “油絵興行”から万博へ
第4章 フェノロサと岡倉天心
第5章 黒田清輝と漱石
第6章 ヒトラーの近代美術抹殺
(他の紹介)著者紹介 菊畑 茂久馬
 1935年長崎市生まれ。画家。福岡市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。