検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

日本の時代史  14  江戸幕府と東アジア 

著者名 石上 英一/[ほか]企画編集委員
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116399585210.1/ニ/141階図書室34B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6011710438210.1/ニ/14図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石上 英一
2003
210.1 210.1
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300057810
書誌種別 図書
書名 日本の時代史  14  江戸幕府と東アジア 
書名ヨミ ニホン ノ ジダイシ 
著者名 石上 英一/[ほか]企画編集委員
著者名ヨミ イシガミ エイイチ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2003.8
ページ数 435,11p
大きさ 22cm
分類記号 210.1
分類記号 210.1
ISBN 4-642-00814-4
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 激動する東アジア情勢の中、日本は徳川政権による新時代を迎えた。「首都」を江戸に構え、社会構造の再編、貿易の統制など、泰平の世を支えた基盤はいかにして築かれたのか。グローバルな新視点から幕藩体制誕生に迫る。
(他の紹介)目次 江戸幕府と東アジア
1 近世武家政治社会形成期における儀礼
2 東アジアにおける江戸の都市空間
3 近世農村の姿―村と神社
4 原城発掘
5 異国窓口の景観と機能―平戸・出島・唐人屋敷・釜山倭館
(他の紹介)著者紹介 荒野 泰典
 1946年広島県生まれ。1970年東京商船大学卒業。1977年東京大学大学院修士課程修了。同年東京大学史料編纂所助手を経て現在、立教大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。