検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

逆白波のひと・土門拳の生涯   アートセレクション  

著者名 佐高 信/著   土門 拳/著
出版者 小学館
出版年月 2003.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116381690740.2/サ/書庫大型一般図書一般貸出在庫  
2 西野7210431040740/ド/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐高 信 土門 拳
2003
740.21 740.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300050080
書誌種別 図書
書名 逆白波のひと・土門拳の生涯   アートセレクション  
書名ヨミ サカシラナミ ノ ヒト ドモン ケン ノ ショウガイ 
著者名 佐高 信/著
著者名ヨミ サタカ マコト
著者名 土門 拳/著
著者名ヨミ ドモン ケン
出版者 小学館
出版年月 2003.7
ページ数 127p
大きさ 25cm
分類記号 740.21
分類記号 740.21
ISBN 4-09-607015-7
内容紹介 写真家・土門拳の凄まじい生き様を通して、多くの名作傑作を生んだ秘密を解き明かす。その代表作を掲載するとともに、同郷のジャーナリスト・佐高信が異分野から初の評伝を執筆。土門拳の人間を浮き彫りにする。
著者紹介 1945年山形県生まれ。慶応義塾大学卒業。評論家。著書に「逆命利君」など。
個人件名 土門 拳
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)目次 原風景(山居倉庫
鳥海山麓ふきのとう ほか)
鮮鋭描写(神護寺金堂薬師如来立像
神護寺金堂薬師如来立像面相 ほか)
凝視(腹帯を締める古靭太夫
吉田文五郎の左手 ほか)
執念と使命感(室生寺雪の鎧坂金堂見上げ
室生寺雪の五重塔全景 ほか):鬼が手伝った写真(法隆寺東院夢殿月の出
法隆寺東院夢殿行信僧都坐像 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐高 信
 1945年山形県酒田市生まれ。慶応義塾大学卒。高校教師、経済雑誌編集者を経て、1982年から評論活動に入る。証券や銀行などの不祥事、官僚の体質に対しての厳しい批判を続け、硬派のジャーナリストとして知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。