検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本の統一的土壌分類体系 第二次案(2002)    

著者名 日本ペドロジー学会第四次土壌分類・命名委員会/編
出版者 博友社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116247222R613.5/ニ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
土壌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300032101
書誌種別 図書
書名 日本の統一的土壌分類体系 第二次案(2002)    
書名ヨミ ニホン ノ トウイツテキ ドジョウ ブンルイ タイケイ 
著者名 日本ペドロジー学会第四次土壌分類・命名委員会/編
著者名ヨミ ニホン ペドロジー ガッカイ ダイヨジ ドジョウ ブンルイ メイメイ イインカイ
出版者 博友社
出版年月 2003.3
ページ数 90p
大きさ 19cm
分類記号 613.57
分類記号 613.57
ISBN 4-8268-0191-2
内容紹介 世界の土壌分類に関する動きが一段落した感のある現時点の土壌学と分類システム。その進歩を最大限に取り入れた、最先端にあるわが国の包括的土壌分類体系。
件名 土壌
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第三次土壌分類・命名委員会までの歩み
第四次土壌分類・命名委員会の歩み
第二次案における“土壌”の取り扱い
第二次案における“土壌表面”の取り扱い
第二次案の全体像
分類基準の定義
土壌大群への分類と命名
土壌大群の中心概念と土壌群・亜群への分類と命名
分類・命名の経緯と今後の課題
他分類との対比〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。