検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

身体から発達を問う 衣食住のなかのからだとこころ    

著者名 根ケ山 光一/編著   川野 健治/編著
出版者 新曜社
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116219809143/ネ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
143 143
発達心理学 人体

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300024355
書誌種別 図書
書名 身体から発達を問う 衣食住のなかのからだとこころ    
書名ヨミ シンタイ カラ ハッタツ オ トウ 
著者名 根ケ山 光一/編著
著者名ヨミ ネガヤマ コウイチ
著者名 川野 健治/編著
著者名ヨミ カワノ ケンジ
出版者 新曜社
出版年月 2003.3
ページ数 225,21p
大きさ 19cm
分類記号 143
分類記号 143
ISBN 4-7885-0846-X
内容紹介 身体=こころと環境をつなぐインターフェイス。これまで哲学的な抽象論に陥りがちであった身体論を現実の具体的な問題とのかかわりにおいて立ち上げる。リアルな「生」の場に発達を読み解く人間科学の試み。
著者紹介 大阪大学大学院文学研究科博士課程心理学専攻中退。早稲田大学人間科学部教授。
件名 発達心理学、人体
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 身体=こころと環境をつなぐインターフェイス。リアルな「生」の場に発達を読み解く人間科学の試み。
(他の紹介)目次 第1部 衣食住における身体と発達(覆う・隠す―裸はなぜ恥ずかしいのか
食べる・排泄する
まちに住まう
物を与える・奪う―物と身体を媒介する相互交渉と意識の貸与 ほか)
第2部 かかわり合いの中の身体と発達(身体を作る・見せる
触れる・離れる
匂う
介護する ほか)
(他の紹介)著者紹介 根ヶ山 光一
 大阪大学大学院文学研究科博士課程中退、博士(人間科学)。現在、早稲田大学人間科学部教授。専門は、発達行動学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川野 健治
 東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得中退、文学修士。現在、国立精神・神経センター精神保健研究所成人精神保健部心理研究室長。専門は、発達心理学・社会心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。