検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ジーコジャパン・ザ・ビギニング 2006年への夢    

著者名 セルジオ越後/著   後藤 新弥/構成
出版者 講談社
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116443334783.4/セ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

セルジオ越後 後藤 新弥
2003
783.47 783.47
サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300016293
書誌種別 図書
書名 ジーコジャパン・ザ・ビギニング 2006年への夢    
書名ヨミ ジーコ ジャパン ザ ビギニング 
著者名 セルジオ越後/著
著者名ヨミ セルジオ エチゴ
著者名 後藤 新弥/構成
著者名ヨミ ゴトウ シンヤ
出版者 講談社
出版年月 2003.2
ページ数 277p
大きさ 20cm
分類記号 783.47
分類記号 783.47
ISBN 4-06-211743-6
内容紹介 2006年に向けて早くも始動した日本代表・ジーコジャパン。ドイツW杯ベスト16への難問とは何か。大成功だった日韓W杯の見えざる後遺症とは? 真摯な意見、独自の視点で、日本サッカーを考える、日本サッカー進化論。
著者紹介 1945年ブラジル生まれ。日系二世。ブラジルの名門サッカークラブ「コリンチャンス」で活躍後、サッカー評論家に。著書に「セルジオ越後の宣戦布告」など。
件名 サッカー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 2006年への準備のための一冊!ジーコジャパン、ゴールデンカルテットへの辛口メッセージ。川淵キャプテン率いるブルーズはどこへいくのか。日本サッカーを考えるセルジオ越後の最新作。真摯な意見!独自の視点!日本サッカー進化論。
(他の紹介)目次 第1部 対論/川淵三郎キャプテン×セルジオ越後
第2部 ジーコ・ジャパン始動(ジーコでいいのか
W杯ですら危うい ほか)
第3部 二〇〇二W杯レポート「記憶集」(W杯はサッカーの世界すべてを映す鏡だ(フランス対セネガル)
中津江村がヒーローになった(アイルランド対カメルーン) ほか)
第4部 W杯で何を学んだのか(本当に大成功の大会だったか
いやいやながらの日韓共催 ほか)
(他の紹介)著者紹介 セルジオ越後
 1945年、ブラジル・サンパウロ生まれ。ブラジル国籍の日系二世。18歳で名門コリンチャンスとプロ契約し、俊足の右ウイングとして活躍。その後、藤和不動産(現・フジタ)サッカー部に招かれ、72年に来日。日本サッカーリーグで名を馳せた。その後、青少年サッカー、地域サッカーの指導普及に努め、訪れた市町村は1000ヵ所以上。教えた子供たちの数は延べ50万人にのぼる。現在その体験に基づく、テレビのサッカー解説、新聞・雑誌の連載コラムなどで人気を博す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。