蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116174707 | 007.6/カ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | 有 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
機械語がわかる図鑑
松浦 健一郎/著…
パーフェクトJava
井上 誠一郎/著…
Excelマクロ&VBAやさしい教…
古川 順平/著
#100日チャレンジ : 毎日連続…
大塚 あみ/著
もう一度プログラミングをはじめてみ…
山崎 晴可/著,…
はじめてのPyth…エンジニア入門編
松浦 健一郎/著…
モバイルアプリアクセシビリティ入門…
阿部 諒/著,伊…
スッキリわかるC言語入門
中山 清喬/著,…
アルゴリズムイントロダクション
T.コルメン/共…
Effective Rust : …
David Dr…
LangChainとLangGra…
西見 公宏/著,…
たった2日でマスターできるiPho…
藤 治仁/著,小…
プログラミング新作法 : これから…
荒木 雅弘/著
実践力を身につけるPythonの教…
クジラ飛行机/著
Rubyコードレシピ集 : スグに…
山本 浩平/著,…
現場で使える!NumPyデータ処理…
吉田 拓真/著,…
業務アプリ作成のためのAccess…
今村 ゆうこ/著
VTuberサプーが教える!Pyt…
サプー/著
コンピューター誕生の歴史に隠れた6…
キャシー・クレイ…
大規模データセットのためのアルゴリ…
Dzejla M…
Pythonでつくるデスクトップア…
クジラ飛行机/著
クリエイティブプログラマー : 創…
Wouter G…
Pythonクイックリファレンス
Alex Mar…
いきなりプログラミングPython
wat/著
プログラマーのためのVisual …
川崎 庸市/共著…
爆速Python : 巨大データセ…
Tiago Ro…
ChatGPTを徹底活用!ビジネス…
堀内 亮平/著
関数型デザイン : 原則、パターン…
Robert C…
なぜ依存を注入するのかDIの原理・…
Steven v…
プログラミング言語AWK
Alfred V…
Pythonによる「プログラミング…
河西 朝雄/著
シェルスクリプト基本リファレンス …
山森 丈範/著
13歳からのプログラミング入門マイ…
山口 由美/著
Azure OpenAI Serv…
増田 智明/著
たった1秒で仕事が片づくExcel…
吉田 拳/著
Flutter実践開発 : iPh…
渡部 陽太/著
Java<完全>入門
松浦 健一郎/著…
Elixir実践入門 : 基本文法…
栗林 健太郎/著…
Excel VBA開発を超効率化す…
深見 祐士/著,…
できるイラストで学ぶ入社1年目から…
きたみ あきこ/…
できるイラストで学ぶ入社1年目から…
きたみ あきこ/…
CODE : コードから見たコンピ…
チャールズ・ペゾ…
生成AI時代の新プログラミング実践…
松本 直樹/著
独習Java
山田 祥寛/著
スッキリわかるJava入門実践編
中山 清喬/著,…
Visual Studio Cod…
森下 篤/著
Azure OpenAI Serv…
永田 祥平/著,…
ChatGPTによるプログラム制御…
坂本 俊之/著
エンジニアのためのChatGPT活…
大澤 文孝/著,…
Azure OpenAI Serv…
柿崎 裕也/著,…
前へ
次へ
アルゴリズムイントロダクション
T.コルメン/共…
Parametric Design…
石津 優子/著,…
大規模データセットのためのアルゴリ…
Dzejla M…
Pythonで学ぶアルゴリズム&改…
矢沢 久雄/著,…
これからはじめる「情報」の基礎 :…
谷尻 かおり/著…
実践力をアップするPythonによ…
クジラ飛行机/著
アルゴリズム図鑑 : 絵で見てわか…
石田 保輝/著,…
アルゴリズム図鑑 : 絵で見てわか…
石田 保輝/著,…
アルゴリズムとプログラミングの図鑑…
森 巧尚/作,ま…
強化学習
Richard …
統計学を革命する : 資本主義を支…
ジャスティン・ジ…
独学コンピューターサイエンティスト…
コーリー・アルソ…
アルゴリズムがわかる図鑑
松浦 健一郎/著…
図解まるわかりアルゴリズムのしくみ
増井 敏克/著
図解!アルゴリズムのツボとコツがゼ…
中田 亨/著
アルゴリズムの時代 : 機械が決定…
ハンナ・フライ/…
なっとく!AIアルゴリズム : 実…
Rishal H…
マスターアルゴリズム : 世界を再…
ペドロ・ドミンゴ…
ソフトコンピューティング : 工学…
日本計算工学会/…
アルと考えるアルゴリズムってなんだ…
エコー・エリース…
物流アルゴで世が変わる : サプラ…
伊倉 義郎/著,…
問題解決力を鍛える!アルゴリズムと…
大槻 兼資/著,…
アルゴリズムビジュアル大事典 : …
渡部 有隆/著,…
アルゴリズムフェアネス : もっと…
尾原 和啓/著
格子暗号解読のための数学的基礎 :…
青野 良範/著,…
アルゴリズム理論の基礎
宮崎 修一/著
Javaによるアルゴリズムとデータ…
永田 武/著
Python計算機科学新教本 : …
David Ko…
AIシステム構築実践ノウハウ : …
アビームコンサル…
Scratchで学ぶプログラミング…
中植 正剛/著,…
アルゴリズムはどれほど人を支配して…
デイヴィッド・サ…
爆速!アルゴリズム : 毎日の生活…
アリ・アルモッサ…
アルゴリズムの絵本 : プログラミ…
アンク/著
ワンス・アポン・アン・アルゴリズム…
Martin E…
トコトンやさしいアルゴリズムの本
坂巻 佳壽美/著
問題解決のPythonプログラミン…
Srini De…
あなたを支配し、社会を破壊する、A…
キャシー・オニー…
計算折り紙入門 : あたらしい計算…
上原 隆平/著
コンピュータサイエンス探偵の事件簿…
Jeremy K…
アルゴリズムが「私」を決める
ジョン・チェニー…
教養としてのプログラミング的思考 …
草野 俊彦/著
アルゴリズムえほん : プログラ…4
松田 孝/監修
アルゴリズムえほん : プログラ…4
松田 孝/監修
アルゴリズムえほん : プログラ…3
松田 孝/監修
アルゴリズムえほん : プログラ…2
松田 孝/監修
アルゴリズム思考術 : 問題解決の…
ブライアン・クリ…
アルゴリズムえほん : プログラ…1
松田 孝/監修
アルゴリズム図鑑 : 絵で見てわか…
石田 保輝/著,…
新・明解Javaで学ぶアルゴリズム…
柴田 望洋/著
おうちで学べるアルゴリズムのきほん…
鈴木 浩一/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006300007285 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
よくわかる日本語PADによるアルゴリズム演習 |
書名ヨミ |
ヨク ワカル ニホンゴ ピーエーディー ニ ヨル アルゴリズム エンシュウ |
著者名 |
河村 一樹/著
|
著者名ヨミ |
カワムラ カズキ |
著者名 |
斐品 正照/著 |
著者名ヨミ |
ヒシナ マサテル |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2003.1 |
ページ数 |
117p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
007.64
|
分類記号 |
007.64
|
ISBN |
4-526-05074-1 |
内容紹介 |
専用ソフト「JPADet」を用いて、プログラミング言語に依存することなく容易にアルゴリズムの学習を行うための演習書。視覚的構造化チャートと日本語が扱えるため、初心者でも用意に習得できる。 |
件名 |
アルゴリズム |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
問題解決手順の一つとしてアルゴリズムを扱い、大学等での一般情報処理教育および高等学校での情報教育に適用できるようにした。アルゴリズムの表記には日本語と構造化チャートを用いることで、実用言語にはまったく依存していない。コンパイラではなくインタプリタで実装していることから、初心者でも簡単に操作できる。豊富な演習事例と練習問題を盛り込んでいる。練習問題の解答例は、CD‐ROMにPDFファイルとして入れてあることから、学習者自身も確認することができる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 問題解決手順としてのアルゴリズム(アルゴリズム 構造化プログラミング) 第2章 構造化チャートとPAD(流れ図と構造化チャート PAD JPADet) 第3章 JPADetによるアルゴリズム演習(JPADetの基本操作 基本的な制御構造と代表的なアルゴリズム その他のアルゴリズム) 第4章 JPADet(付録)CD‐ROMについて |
(他の紹介)著者紹介 |
河村 一樹 1955年東京生まれ、立教大学理学部化学科卒業、日本大学大学院理工学研究科博士前期課程電子工学専攻修了、博士(工学)。尚美学園短期大学、宮城大学を経て、現在東京国際大学商学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 斐品 正照 1972年山口県生まれ。大阪府育ち。大阪電気通信大学短期大学部電子情報学科卒業、大阪電気通信大学工学部経営工学科卒業、大阪電気通信大学大学院工学研究科博士前期課程情報工学専攻修了。修士(工学)。宮城大学事業構想学部を経て、現在、東京国際大学商学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ