検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

学研まんが日本と世界の近現代の歴史  6  新たな時代の到来そして未来へ 

著者名 高橋 哲/監修   南房 秀久/原作
出版者 Gakken
出版年月 2024.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央区民1113334781J21/ガ/6図書室児童書一般貸出貸出中  ×
2 西野7213092112J21/ガ/6図書室児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富安 陽子 佐竹 美保
2022
517.4 517.4
土石流 廃棄物処理 建設業
新聞協会賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001900830
書誌種別 図書
書名 学研まんが日本と世界の近現代の歴史  6  新たな時代の到来そして未来へ 
書名ヨミ ガッケン マンガ ニホン ト セカイ ノ キンゲンダイ ノ レキシ 
著者名 高橋 哲/監修
著者名ヨミ タカハシ アキラ
著者名 南房 秀久/原作
著者名ヨミ ナンボウ ヒデヒサ
出版者 Gakken
出版年月 2024.11
ページ数 184p
大きさ 21cm
分類記号 210.6
分類記号 210.6
ISBN 4-05-205892-9
内容紹介 近現代の歴史を日本史・世界史を融合してわかりやすくとりあげた歴史学習まんが。読みやすいまんがと豊富な資料で、「問い」を立てながら歴史を深く学習できる。6は、1990年ごろ〜現代の重要なできごとを解説。
件名 日本-歴史-近代、世界史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 すべてのJavaプログラマに贈る!アルゴリズムとデータ構造入門書の最高峰!!豊富なプログラム88編と分かりやすい図表229点でアルゴリズムとデータ構造の基礎をマスターして、問題解決能力を身につけよう。(社)日本工学教育協会著作賞受賞。
(他の紹介)目次 第1章 基本的なアルゴリズム
第2章 基本的なデータ構造
第3章 探索
第4章 スタックとキュー
第5章 再帰的アルゴリズム
第6章 ソート
第7章 集合
第8章 文字列探索
第9章 線形リスト
第10章 木構造
(他の紹介)著者紹介 柴田 望洋
 工学博士。福岡工業大学情報工学部情報工学科准教授。福岡陳氏太極拳研究会会長。1963年福岡県に生まれる。九州大学工学部卒業、同大学院工学研究科修士課程・博士後期課程修了後、九州大学助手、国立特殊教育総合研究所研究員を歴任して1994年より現職。2000年には、分かりやすいC言語教科書・参考書の執筆の業績が認められ、(社)日本工学教育協会より著作賞を授与される。大学での教育研究活動だけでなく、プログラミングや武術(1990年〜1992年に全日本武術選手権大会陳式太極拳の部優勝)、健康法の研究や指導に明け暮れる毎日を過ごす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。