検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

宜保愛子の霊がよろこぶ法事・仏壇・お墓の供養     

著者名 宜保 愛子/著
出版者 日東書院
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118634955147/ギ/書庫2一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
147 147
心霊研究 供養

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300000174
書誌種別 図書
書名 宜保愛子の霊がよろこぶ法事・仏壇・お墓の供養     
書名ヨミ ギボ アイコ ノ レイ ガ ヨロコブ ホウジ ブツダン オハカ ノ クヨウ 
著者名 宜保 愛子/著
著者名ヨミ ギボ アイコ
出版者 日東書院
出版年月 2003.1
ページ数 222p
大きさ 20cm
分類記号 147
分類記号 147
ISBN 4-528-01864-0
内容紹介 「死ぬかと思った」という危機を二度脱すると、天寿をまっとうする人生を送ることができる。日頃から心と手をかける供養を続けるとともに、内なる声に耳を傾けて、少なくとも二回の危機は脱してもらいたい…。宜保愛子が語る。
件名 心霊研究、供養
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人の一生に三回ある「死の危機」を免れる方法。
(他の紹介)目次 プロローグ 人は「死」をどう迎えたらいいのか
第1章 死後の世界がわかれば供養の心がわかる
第2章 仏様の遺志を大切にする葬式・法事の執り行い方
第3章 魂と魂がふれあう仏壇の祀り方
第4章 仏様が喜ぶ墓地の選び方・お墓の建て方・参り方
第5章 真心を届ける供養の心構え
(他の紹介)著者紹介 宜保 愛子
 霊能者。六歳のころから自分に特殊な能力があることを意識しはじめる。次第に近所でも未来を予知する霊能力少女と評判となる。特に霊視にかけては、彼女の右に出る人はいないほど鮮明な世界を見ることができる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。