蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116125899 | 291/オ/ | 1階図書室 | 30 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006200003148 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新・日本列島地図の旅 東洋選書 |
書名ヨミ |
シン ニホン レットウ チズ ノ タビ |
著者名 |
大沼 一雄/著
|
著者名ヨミ |
オオヌマ カズオ |
出版者 |
東洋書店
|
出版年月 |
2002.12 |
ページ数 |
467p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
291
|
分類記号 |
291
|
ISBN |
4-88595-418-5 |
内容紹介 |
全国津々浦々を地図と紀行で旅する人気シリーズ最新刊。新旧地形図と紀行文で全国33箇所をめぐる。より深く豊かな旅のために、地図を読みこむことの面白さを伝える一冊。 |
著者紹介 |
1923年生まれ。東京高等師範学校地理学科卒業。桐朋中・高校教諭を経て現在フリー。地図と旅の執筆活動に専念。著書に「地図の見方」「新地形図」「日本列島地図の旅」など。 |
件名 |
日本-地理 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
西南日本を行く(温泉都市指宿とカツオの町山川(指宿・山川) 道路と港の近代化だけが目立つ過疎の町(里・上甑) ほか) 中央日本を行く(変わり行く平等院とお茶の町(宇治) 道路・鉄道の分岐点の町(米原) ほか) 東京とその近郊を行く(東京ど真ん中の“地図の旅”(東京(千代田区、中央区)) 江戸時代の宿場町から平成の宿場へ(東京(品川区)) ほか) 東北日本を行く(温泉の村と鉱山の村が合体して…(熱塩加納) “本物志向”の観光都市に育ってほしい(会津若松) ほか) |
内容細目表
前のページへ