山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 29 在庫数 29 予約数 0

書誌情報

書名

真駒内物語     

著者名 谷代 久恵/著
出版者 北海道新聞社
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113869051KR211.51/ヤ/特設展示E116A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0113870729K211.51/ヤ/2階参考庫郷土資料一般貸出在庫  
3 中央図書館0113884209JK21/カ/児童郷土23児童書一般貸出在庫  
4 新琴似2012040552K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
5 元町3011693581K211/ヤ/図書室8B郷土資料一般貸出在庫  
6 東札幌4013212073K211/ヤ/特設展示71郷土資料一般貸出在庫  
7 厚別8013055689K211/ヤ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
8 西岡5011694444K211/ヤ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
9 清田5513236041K211/ヤ/郷土3郷土資料一般貸出在庫  
10 澄川6011684385K211/ヤ/書庫郷土資料一般貸出在庫  
11 澄川6012675028K211/ヤ/常設展示15郷土資料一般貸出在庫  
12 山の手7012460023K211/ヤ/郷土30郷土資料一般貸出在庫  
13 9013003950K211/ヤ/郷土2B郷土資料一般貸出在庫  
14 中央区民1112473507K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
15 北区民2112470154K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
16 東区民3112503689K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
17 白石区民4112394046K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
18 豊平区民5113195241K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
19 南区民6112470650KR211/ヤ/郷土郷土資料貸出禁止在庫   ×
20 南区民6113035197K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
21 南区民6113168246K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
22 西区民7112470930K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
23 旭山公園通1210126338K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
24 拓北・あい2311837096K211/ヤ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
25 太平百合原2410181313K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
26 北白石4410217287K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
27 もいわ6311821463K211/ヤ/図書室郷土資料一般貸出在庫  
28 はちけん7410121342K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  
29 星置9311799507K211/ヤ/郷土郷土資料一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
211.5 211.506
札幌市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001376445
書誌種別 図書
書名 真駒内物語     
書名ヨミ マコマナイ モノガタリ 
著者名 谷代 久恵/著
著者名ヨミ ヤシロ ヒサエ
出版者 北海道新聞社
出版年月 2002.10
ページ数 215p
大きさ 19cm
分類記号 211.5
分類記号 211.506
ISBN 4-89453-232-8
内容紹介 エドウィン・ダンの牧牛場時代、種畜場時代、アメリカ軍の占領時代、冬季オリンピックの開催、大規模な住宅団地の建設など、「マコマナイ」と記されるようになってからわずか200年の変化をたどる。
著者紹介 1946年稚内生まれ。真駒内五輪団地自治会会長。『北海道新聞』夕刊「ゆうタウン・プラネタリウム」執筆メンバー。
件名 札幌市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 エドウィン・ダン、地下鉄南北線開通、札幌オリンピック、真駒内団地…緑の街に刻まれた歴史のドラマ。
(他の紹介)目次 ダンが拓いた真駒内
ダンが活躍した時代
ダンがいた頃の真駒内下町
原生林の真駒内を人が通ってゆく
人が住みダンの開拓へと時代は流れる
ダンが去った後の明治・大正そして昭和
昭和のはじめ
キャンプ・クロフォード
進駐軍撤収のあとさき
住宅団地の建設
冬季オリンピックで世界に知れ渡った「サッポロ」
真駒内百年
そして今……
(他の紹介)著者紹介 谷代 久恵
 1946年、稚内生まれ。札幌育ち。進学、結婚、子育ては東京で。予期せぬUターンで1980年から札幌・真駒内の公団住宅に住む。旧姓(船崎)で北海道新聞販売店のミニコミ紙「はっぴいらいふ」の取材・編集。北海道新聞五十周年「細見・北の時代」に参加。以来、フリーランスで現在に至る。北海道新聞夕刊「ゆうタウン・プラネタリウム」執筆メンバーに。現在、真駒内五輪団地自治会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。