検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

現代中国をつくった人びと     

著者名 日中友好会館日中近現代史編集委員会/編   鮫島 敬治/[ほか]著
出版者 日経出版販売日経事業出版センター
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410119974222/ゲ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900142212222/ゲ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
222.07 222.07
中国-歴史-近代 伝記-中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001370492
書誌種別 図書
書名 現代中国をつくった人びと     
書名ヨミ ゲンダイ チュウゴク オ ツクッタ ヒトビト 
著者名 日中友好会館日中近現代史編集委員会/編
著者名ヨミ ニッチュウ ユウコウ カイカン ニッチュウ キンゲンダイシ ヘンシュウ イインカイ
著者名 鮫島 敬治/[ほか]著
著者名ヨミ サメジマ ケイジ
出版者 日経出版販売日経事業出版センター
出版年月 2002.9
ページ数 272p
大きさ 18cm
分類記号 222.07
分類記号 222.07
ISBN 4-89112-601-9
内容紹介 李鴻章から鄧小平まで中国を代表する9人を中国問題専門家が生き生きと描いた、やさしい日中近現代史。日中国交回復30周年記念出版。
件名 中国-歴史-近代、伝記-中国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 李鴻章から〓(とう)小平まで中国を代表する9人を中国問題専門家が生き生きと描いた、やさしい日中近現代史。
(他の紹介)目次 第1章 李鴻章―清朝末期の“リリーフ投手”
第2章 孫文―中国革命の先駆者
第3章 魯迅―中国近代文学の巨人
第4章 溥儀―ラストエンペラー
第5章 蒋介石―中国革命のもう一方の主役
第6章 張学良―幽閉された救国の英雄
第7章 毛沢東―中華人民共和国の「建国の父」
第8章 周恩来―生涯を民族の奮起と国家の興隆に
第9章 〓(とう)小平―中国近代化の総設計師
(他の紹介)著者紹介 鮫島 敬治
 1932年中国生まれ。大阪外国語大学卒業、日本経済新聞社入社。64年日中記者交換実現に伴い初代北京特派員。論説副主幹、常務編集局長、専務国際担当等を経て、98年日本経済研究センター客員研究委員。この間に対外経済協力審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
近藤 龍夫
 1934年大阪府生まれ。大阪外国語大学卒業。朝日新聞社入社。73〜77年香港支局長。78〜81年北京支局長。84〜87年再度、北京支局長。帰国後、外報部長、編集局次長を経て、英文朝日社長。98年敬愛大学国際学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 展男
 1937年和歌山県生まれ。61年国際基督教大学卒業、毎日新聞社入社。73年香港特派員。79年外信部副部長。82年北京支局長。論説委員、論説副委員長を歴任。93年宮崎公立大学教授。98年(財)日中友好会館参与。2000年青山学院大学非常勤講師兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
布施 茂芳
 1938年埼玉県生まれ。64年東京大学卒業。同年、共同通信社入社。71年サイゴン支局勤務。73年ソウル支局長、76年香港支局長、84年北京支局長を経て、96年福岡支社長。99年大東文化大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
丹藤 佳紀
 1940年福島県会津生まれ。63年東京外国語大学卒業、同年読売新聞社入社。サイゴン、ソウル、北京(76〜79)各特派員、北京支局長(85〜88)、編集委員を歴任。2000年東洋大学法学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。