検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

オホーツクの考古学   ものが語る歴史  

著者名 前田 潮/著
出版者 同成社
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113856678KR211/マ/2階郷土109A郷土資料貸出禁止在庫   ×
2 中央図書館0113857148K211/マ/2階郷土108A郷土資料一般貸出在庫  
3 中央図書館0116072646211/マ/1階図書室33B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
211 211
遺跡・遺物-北海道 遺跡・遺物-サハリン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001365495
書誌種別 図書
書名 オホーツクの考古学   ものが語る歴史  
書名ヨミ オホーツク ノ コウコガク 
著者名 前田 潮/著
著者名ヨミ マエダ ウシオ
出版者 同成社
出版年月 2002.7
ページ数 231p
大きさ 22cm
分類記号 211
分類記号 211
ISBN 4-88621-254-9
内容紹介 日本列島北方の先史文化として特異な位置を占めるオホーツク文化を巡り、その文化の特質、大陸との関係などを精緻に追及する。
著者紹介 1942年東京生まれ。東京大学大学院博士課程修了。筑波大学歴史・人類学系助教授。著書に「北方狩猟民の考古学」などがある。
件名 遺跡・遺物-北海道、遺跡・遺物-サハリン
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 オホーツク海をめぐる地域に展開したいくつかの古代文化の様相をめぐって、著者自らの調査の結果をふまえ、また日露の研究者の幾多の文献を渉猟し、研究に新たな展望を開く。前著『北方狩猟民の考古学』につづく、関係者必見の書。
(他の紹介)目次 序章 海獣狩猟文化としてのオホーツク文化
第1章 オホーツク文化の文化的位置
第2章 銛頭からみた海獣狩猟技術の確立過程
第3章 大陸文化の影響
第4章 鈴谷期の歴史的位置
終章 オホーツク文化の形成過程について
(他の紹介)著者紹介 前田 潮
 1942年生。東京都出身。1973年東京大学大学院博士課程修了。現在、筑波大学歴史・人類学系助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。