検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

再来-山本玄峰伝     

著者名 帯金 充利/著
出版者 大法輪閣
出版年月 2002.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116055062188.8/オ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
188.82 188.82

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001359780
書誌種別 図書
書名 再来-山本玄峰伝     
書名ヨミ サイライ ヤマモト ゲンポウ デン 
著者名 帯金 充利/著
著者名ヨミ オビガネ ミツトシ
出版者 大法輪閣
出版年月 2002.7
ページ数 356p
大きさ 20cm
分類記号 188.82
分類記号 188.82
ISBN 4-8046-1186-X
内容紹介 日本人が失った仏教の魂を説き、陰で日本を終戦に導いた名僧・山本玄峰。「白隠禅師の再来」といわれ、政・財界のリーダーなど数多の人々の心の師となったその生涯と教えを新たな逸話を交えて克明に描く。
著者紹介 1956年静岡県生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業。現在、静岡県立伊豆中央高等学校教諭。著書に「新美南吉紹介」など。
個人件名 山本 玄峰
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「性根玉を磨け・陰徳を積め」と、日本人が失った仏教の魂を説き、「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び…」という言葉を、時の首相・鈴木貫太郎に送り、日本を終戦に導いた名僧・山本玄峰。「白隠禅師の再来」といわれ、政・財界のリーダーなど数多の人々の人の師となったその生涯と教えを新たな逸話を交えて克明に描く。
(他の紹介)目次 第1章 曙光
第2章 修行
第3章 復興
第4章 落日
第5章 旅立ち
(他の紹介)著者紹介 帯金 充利
 1956年静岡県に生まれる。1980年東京理科大学理学部数学科卒業。卒業と同時に静岡県で高校教員となる。現在、静岡県立伊豆中央高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。