検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

精神分析の倫理  下   

著者名 ジャック・ラカン/[著]   ジャック=アラン・ミレール/編   小出 浩之/[ほか]訳
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116168600146.1/ラ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012367498146/ラ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
146.1 146.1
精神分析

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001358518
書誌種別 図書
書名 精神分析の倫理  下   
書名ヨミ セイシン ブンセキ ノ リンリ 
著者名 ジャック・ラカン/[著]
著者名ヨミ ジャック ラカン
著者名 ジャック=アラン・ミレール/編
著者名ヨミ ジャック アラン ミレール
著者名 小出 浩之/[ほか]訳
著者名ヨミ コイデ ヒロユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2002.6
ページ数 246p
大きさ 22cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-00-023630-X
内容紹介 「精神分析における倫理とはなにか」をテーマに掲げた1960年の挑発的なセミネール。下巻では、欲望と道徳との関係について新たな格率を打ち立てる。
著者紹介 1901〜81年。パリ生まれ。フランスの精神分析家。パリ大学で精神医学を修め、主にパラノイアを研究。64年パリ・フロイト派を創設。著書に「エクリ」など。
件名 精神分析
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「精神分析における倫理とはなにか」。この根本的な問いをテーマに掲げた、一九六〇年のジャック・ラカンのセミネール。下巻では、ソフォクレスの『アンティゴネ』を導きの糸としながら、フロイトによって切り拓かれた精神分析の本質を探究していく。主体の欲望を突きつめることを推奨し、「汝、欲望することなかれ」とは正反対の「汝、欲望に関して譲歩することなかれ」という倫理格率をうち立てるにいたるまでの白熱した議論の記録。
(他の紹介)目次 享楽のパラドックス(神の死
隣人愛
侵犯の享楽
死の欲動
善の機能
美の機能)
悲劇の本質ソフォクレスの『アンティゴネ』への注釈(アンティゴネの輝き
この戯曲の組み立て
二つの死の間におけるアンティゴネ)
精神分析の悲劇的次元(幸福の要求と精神分析の約束
精神分析の道徳的諸目標
倫理の諸パラドックス―あるいは「汝は汝の欲望に従って行動したか」)
(他の紹介)著者紹介 ラカン,ジャック
 1901‐1981。フランスの精神分析家。パリに生まれ、パリ大学で精神医学を修め、主にパラノイアを研究。第二次大戦後、フロイト理論をラディカルに展開し、有名な「鏡像段階論」をはじめとする自我や無意識の構造主義的探究によって、精神の科学に新たなる地平を拓いた。1964年にはパリ・フロイト派を創設し、その後のフランス精神分析の隆盛に決定的な役割を果たす。その思想活動は哲学・社会学・文学・言語論・記号論などにも広範な影響を及ぼした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。