検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

陸軍大学校の戦略・戦術教育   芙蓉軍事記録リバイバル  

著者名 高山 信武/著
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116048711396/タ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
陸軍-日本 陸軍大学校

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001356656
書誌種別 図書
書名 陸軍大学校の戦略・戦術教育   芙蓉軍事記録リバイバル  
書名ヨミ リクグン ダイガッコウ ノ センリャク センジュツ キョウイク 
著者名 高山 信武/著
著者名ヨミ タカヤマ シノブ
出版者 芙蓉書房出版
出版年月 2002.6
ページ数 447p
大きさ 20cm
分類記号 396.07
分類記号 396.07
ISBN 4-8295-0317-3
内容紹介 実際に陸軍大学校の教育を受け、戦争指導の中枢で活躍した幕僚が、大局的見地から陸大教育の功罪を明らかにする。戦略・戦術講義、再審試験の様子を実写、白熱した討論は圧巻。78年刊「続・陸軍大学校」の改題新装。
著者紹介 明治39〜昭和62年。陸軍大学校卒業。参謀本部部員、大本営参謀などを経て、戦後は統合幕僚会議事務局長、自衛隊北部方面総監を務める。著書に「二人の参謀服部卓四郎と辻政信」など。
件名 陸軍-日本、陸軍大学校
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 陸軍エリートはこうして養成された!実際に陸大の教育を受け、戦争指導の中枢で活躍した幕僚が、大局的見地から分析し、陸大の教育の功罪を明らかにする。昭和期の戦略・戦術講義の場面と、明治期の陸大の再審試験の様子を実写。教官と学生・受験生の白熱した討論は圧巻。
(他の紹介)目次 第1部 陸軍大学校の教育(教育概観
戦争論と戦争指導論
戦史教育―初期近代戦としての第一次世界大戦 ほか)
第2部 基本戦略と戦術討論(昭和期陸大の戦略・戦術討論
明治期陸大の基本戦術討論(著者評価付)―陸大再審試験の実態)
第3部 将来戦について(将来戦とは
将来戦における戦争指導
中立論)
(他の紹介)著者紹介 高山 信武
 明治39年生まれ。昭和10年陸軍大学校卒業、横須賀重砲兵連隊中隊長、2・26事件東京軍法会議判士、参謀本部部員、大本営参謀などを経て、戦後は第一復員省総務課長、統合幕僚会議事務局長、自衛隊北部方面総監を歴任。昭和39年退職。昭和62年死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。