蔵書情報
						この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
						
						
						
							
						
					 
				
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
				
				
					
					
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
						
						
					
					
					この資料に対する操作
					電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
					
				 
				
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
				
				
				資料情報
				各蔵書資料に関する詳細情報です。
				
				
				
					
						
						
						
						
						
						
						
						
					
					
						
						
						
						| No. | 所蔵館 | 資料番号 | 請求記号 | 配架場所 | 所蔵棚番号 | 資料種別 | 帯出区分 | 状態 | 付録 | 貸出 | 
					
					
						
								
									
									
									| 1 | 中央図書館 | 0116010547 | 289.3/ウ/ | 書庫3 |  | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 |  | ○ | 
						
					
				
				
				 
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			 
				
						関連資料
						この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
						
					 
					
				
			
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
			
			
						書誌詳細
						この資料の書誌詳細情報です。
						
						
						
						
						
							
									
										
											
											
												
												| タイトルコード | 1001001343281 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書誌種別 | 図書 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名 | サイバネティックスはいかにして生まれたか | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 書名ヨミ | サイバネティックス ワ イカニ シテ ウマレタカ | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | ノーバート・ウィーナー/[著] | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | ノーバート ウィーナー | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名 | 鎮目 恭夫/訳 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者名ヨミ | シズメ ヤスオ | 
					
				
							
				
							
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版者 | みすず書房 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 出版年月 | 2002.4 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ページ数 | 271,9p | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 大きさ | 19cm | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 289.3 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 分類記号 | 289.3 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| ISBN | 4-622-05105-2 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 内容紹介 | 「神童から俗人へ」に続く、第2の自伝的回想。成人後の、人間として、科学者としての年月、MIT時代、第二次大戦を経て1955年頃までを綴る。56年初版の新装版。 | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 著者紹介 | 1894〜1964年。14歳でハーヴァード大学入学、18歳で学位取得。マサチューセッツ工科大学の数学教授。数学的理論サイバネティックスを創始した。 | 
					
				
							
				
							
									
										
											
											
												
												| 個人件名 | Wiener Norbert | 
					
				
							
									
										
											
											
												
												| 言語区分 | 日本語 | 
					
				
							
				
							
				
							
				
				
				
			 
			
			
			
			
			
			
			
			
			
			
		     
		     
		    
				
					
						
							
							| (他の紹介)内容紹介 | 本書は著者の『神童から俗人へ―わが幼時と青春』につづく、第二の自伝的回想記である。成人後の、人間としての、また科学者としての年月を回想、記述したもので、年代的には前著とやや重複する部分、MITに定職を得た頃から第二次大戦を経て、1955年頃まで、その約後半生に及んでいる。 | 
						
						
						
							| (他の紹介)目次 | 数学者としての門出 ストラスブールにおける一九二〇年の国際数学会議
 地固めの時代―一九二〇‐一九二五年
 海外旅行の頃―マクス・ボルンと量子論
 グッゲンハイム研究員となり、新妻とともにヨーロッパへ
 生長と進歩の歳月―一九二七‐一九三一年
 非公式のケンブリッジ大学講師
 帰国―一九三二‐一九三三年
 戦争を予言する声―一九三三‐一九三五年
 中国と世界一周〔ほか〕
 | 
						
						
						
							| (他の紹介)著者紹介 | ウィーナー,ノーバート 1894‐1964。ポーランドに生れ、アメリカに渡ったユダヤ人の言語学者レオ・ウィーナーの長子として生れた。天才肌の父のもとで知能早熟児として出発した彼は、9歳でハイスクールに特別入学し14歳でハーヴァード大学に入学、18歳で数理論理学の論文で学位をとる。まもなくイギリスに渡りケンブリッジ大学でバートランド・ラッセルから数理哲学と数学を学び、ついでゲッチンゲン大学にも学び、帰米して1919年マサチューセッツ工科大学講師、34年以後同大学の数学教授。30年頃から神経生理学者と共同研究に従事し、計算機械も生物における神経系も同じ構造をもつことを認めその数学的論理としてのサイバネティックスを創始する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 鎮目 恭夫
 1925年東京に生れる。1947年東京大学理学部物理学科卒業。科学思想史専攻、科学評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
 | 
					
					
				
				
			 
		
		
	
	
	
			
				
			
			
			
			
		
		
内容細目表
	
		
	
	
	
	
		
		
		
			
			
			前のページへ