蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
日本の歴史 17 成熟する江戸
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180753766 | 210.1/ニ/17 | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東札幌 | 4011620236 | 210.1/ニ/17 | 図書室 | 4 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
山の手 | 7011603151 | 210.1/ニ/17 | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001341384 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の歴史 17 成熟する江戸 |
書名ヨミ |
ニホン ノ レキシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
382p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.1
|
分類記号 |
210.1
|
ISBN |
4-06-268917-0 |
件名 |
日本-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
十八世紀、「江戸」は社会的に成熟をとげた。上層には豪商三井越後屋などが君臨し、最下層には貧しい乞食僧や芸能者が身分的な周縁を形作っていた。各階層の溶け合う小宇宙たる大都市の、絢爛絵巻の内実とは。また青物市場や魚河岸に集う人々の営みやネットワークとは。前近代の達成である成熟の諸相を、ミクロの視点から描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 十八世紀、通史から全体史へ(通史と全体史 十八世紀の政治過程 ほか) 第2章 社会的権力―豪商と町(「社会的権力」とは何か 超大店・三井越後屋 ほか) 第3章 身分的周縁―勧進と芸能(近世社会を構成する「身分的周縁」 願人坊主―僧侶か乞食か ほか) 第4章 市場に集う人々(商人と市場社会 青物市場と薩摩芋 ほか) 第5章 江戸の小宇宙(広場と境内 十八世紀社会の達成と歴史の「最深宇宙像」) |
(他の紹介)著者紹介 |
吉田 伸之 1947年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。専門は日本近世史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ