検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文化の解放と対話 アフリカ地域研究への言語文化論的アプローチ    

著者名 宮本 正興/著
出版者 第三書館
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116003682994/ミ/1階図書室69B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
994 994
アフリカ文学 アフリカ研究 言語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001337156
書誌種別 図書
書名 文化の解放と対話 アフリカ地域研究への言語文化論的アプローチ    
書名ヨミ ブンカ ノ カイホウ ト タイワ 
著者名 宮本 正興/著
著者名ヨミ ミヤモト マサオキ
出版者 第三書館
出版年月 2002.4
ページ数 559p
大きさ 22cm
分類記号 994
分類記号 994
ISBN 4-8074-0200-5
内容紹介 西欧文化・言語の数百年に及ぶ支配からの脱植民地化の苦悩・克己に発するアフリカ人文学者の作品・評論を精緻に読み取り、次世代の展望を示す現代アフリカ文学・言語文化論集。
著者紹介 1941年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(言語学専攻)修了。現在、中部大学国際関係学部教授。著書に「スワヒリ文学の風土」「文学から見たアフリカ」など。
件名 アフリカ文学、アフリカ研究、言語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 西欧文化・言語の数百年に及ぶ支配からの脱植民地化の苦悩・克己に発するアフリカ人文学者の作品・評論を精緻に読み取り、次時代の展望を示す現代アフリカ文学・言語文化論集。
(他の紹介)目次 第1章 文学の射程―もう一つのアフリカ現代史(プロローグ―二〇世紀アフリカ文学
歴史と人間を再定義するということ―アフリカ小説の宿命として ほか)
第2章 書評とエッセイ(南アの暗黒に情け容赦ないペン/アンドレ・ブリンク著『白く渇いた季節』
もう一つのナイロビ―都市浮浪民の底辺生活を活写/トマス・アカレ著『スラム』 ほか)
第3章 ことばと社会の動態(言語的植民地における言語の問題―アフリカの場合
マルチ・リンガリズムとアフリカ―人間と社会の開発の視点から ほか)
第4章 地域研究と歴史記述(地域研究の射程
アフリカ地域研究の視点 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮本 正興
 1941年兵庫県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(言語学専攻)修了。立命館大学助教授、大阪外国語大学教授などを経て、現在、中部大学国際関係学部教授。専攻はスワヒリ語、アフリカ地域研究(言語・文学・歴史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。