検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フィルムとしてのガンダム How to evaluate“Mobile suit Gundam”  オタク学叢書  

著者名 氷川 竜介/著
出版者 太田出版
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011667543778/ヒ/図書室9一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
778.77 778.77
アニメーション

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001331878
書誌種別 図書
書名 フィルムとしてのガンダム How to evaluate“Mobile suit Gundam”  オタク学叢書  
書名ヨミ フィルム ト シテ ノ ガンダム 
著者名 氷川 竜介/著
著者名ヨミ ヒカワ リュウスケ
出版者 太田出版
出版年月 2002.3
ページ数 230p
大きさ 21cm
分類記号 778.77
分類記号 778.77
ISBN 4-87233-631-3
内容紹介 ガンダムの原点、アニメフィルム。そこに描かれた等身大の熱い青春像とは? 社会の中で光明をつかもうともがくアニメ世代に送る魂の書。ガンダムの熱き真実がここに!
著者紹介 1958年兵庫県生まれ。東京工業大学卒業。著書に「20年目のザンボット3」「世紀末アニメ熱論」など。
件名 アニメーション
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ガンダムの原点―アニメフィルム。そこに描かれた等身大の熱い青春像とは?社会の中で光明をつかもうともがくアニメ世代に送る魂の書、ついに刊行。
(他の紹介)目次 第1章 世界観―見えない世界を感じる
第2章 キャラクター―何に注目して「人」を認識するのか
第3章 状況のドラマ―軋轢のダイナミズムが新たな葛藤を生成する
第4章 階層のドラマ―幾重にも折り重なったきしみが生み出す抑圧と爆発
第5章 腹芸のドラマ―裏コミュニケーションの果てに見えてくるもの
第6章 アムロの問題
(他の紹介)著者紹介 氷川 竜介
 1958年兵庫県姫路市生まれ。高校時代に怪獣同人誌「PUFF」「怪獣倶楽部」、宇宙戦艦ヤマトのファンクラブ「YA(ヤマト・アソシエイション)」に参加。東京工業大学在学中の1977年に草創期のアニメ・特撮マスコミに駆り出される。「月刊OUT/ヤマト特集号」(みのり書房)「ファンタスティック・コレクションウルトラシリーズ」(朝日ソノラマ)などでライター、カメラマンを担当。『機動戦士ガンダム』との関わりは、キングレコードからのBGM集『戦場で…』から。ドラマ編「アムロよ」構成(中島紳介氏と共同)の他、劇場版にいたるまで一連のものを担当した。劇場公開時には『TV版機動戦士ガンダムストーリーブック1』『劇場版機動戦士ガンダムグラフブック』『ポケット百科機動戦士ガンダム』等のムック、図鑑を講談社で構成、執筆。大学卒業後、通信系メーカーに就職。ISDN電話機/TA、携帯電話用TAなどの通信機器開発、設計に従事し、中間管理職を経験。1997年、太田出版から初の著書『20年目のザンボット3』(オタク学叢書VOL・1)を刊行。以後、LD、DVD解説書、アニメ雑誌に記事を提供。ムック『ブレンパワード・スパイラルブック』(学研)を藤津亮太氏と共同編集。2000年、著書『世紀末アニメ熱論』(キネマ旬報社)『新世紀アニメ王道秘伝書』(徳間書店)を連続刊行。『ガンダムの現場から(富野由悠季発言集)』(キネマ旬報社)を藤津亮太氏と共同編集。2001年、勤務先メーカーを円満退社。著述業専業となって、今日に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。