検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

三つの文化 仏・英・独の比較文化学  叢書・ウニベルシタス  

著者名 ヴォルフ・レペニース/[著]   松家 次朗/訳   吉村 健一/訳   森 良文/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115997942361.2/レ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
社会学-歴史 文学-歴史 科学-歴史 知識階級

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001331199
書誌種別 図書
書名 三つの文化 仏・英・独の比較文化学  叢書・ウニベルシタス  
書名ヨミ ミッツ ノ ブンカ 
著者名 ヴォルフ・レペニース/[著]
著者名ヨミ ヴォルフ レペニース
著者名 松家 次朗/訳
著者名ヨミ マツヤ ジロウ
著者名 吉村 健一/訳
著者名ヨミ ヨシムラ ケンイチ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2002.2
ページ数 462,76p
大きさ 20cm
分類記号 361.23
分類記号 361.23
ISBN 4-588-00710-6
内容紹介 フランス、イギリス、ドイツの三国における自然科学と文学と社会学との相互関係を、その国民性に基づいた特殊性をも含めて探究する試み。近代産業社会の解釈と「人生学」をめぐる抗争・論争を、膨大な文献を渉猟して跡づける。
著者紹介 1941年生まれ。ベルリン高等学術研究所所長、ベルリン自由大学社会学教授。アレクサンダー・フォン・フンボルト賞受賞。著書に「メランコリーと社会」など。
件名 社会学-歴史、文学-歴史、科学-歴史、知識階級
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 フランス、イギリス、ドイツにおける社会学と自然科学と文学との相互関係。19世紀以降、近代産業社会の解釈と「人生学」をめぐって繰り広げられた社会科学的知識人と文学的知識人との間の抗争・論争を膨大な文献を渉猟して跡づけたレペニースの代表作。
(他の紹介)目次 第1部 フランス編(オーギュスト・コントの変遷―初期実証主義における科学と文学
アガトンと他の人々―世紀の変わり目のフランスにおける文学と社会学)
第2部 イギリス編(事実と感情の陶冶―ジョン・スチュアート・ミル
書かれざりしロマン―ベアトリス・ウェッブ
社会学の代用としてのユートピア小説―H.G.ウェルズ
隠された社会学―十九世紀と二十世紀のイギリス文芸批評のテーマ)
第3部 ドイツ編(職人にして、そのうえ詩人W.H.リール
ドイツ・イデオロギーとしての科学敵視と文学信仰
ドイツの特殊性―詩作と文学の対立 ほか)
(他の紹介)著者紹介 レペニース,ヴォルフ
 1941年生まれ。ドイツの社会学者。1983年アレクサンダー・フォン・フンボルト賞受賞。1986年以降ベルリン高等学術研究所所長。ベルリン自由大学社会学教授をも兼任している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松家 次朗
 1954年生まれ。1989年神戸大学大学院博士課程文化学研究科単位取得退学。哲学・倫理学専攻。神戸薬科大学人文科学研究室助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉村 健一
 1956年生まれ。1989年神戸大学大学院博士課程文化学研究科単位取得退学。芸術学・視覚文化史専攻。神戸大学大学教育研究センター、大阪電気通信大学ほか非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 良文
 1938年生まれ。1962年大阪大学大学院文学研究科修士課程修了。ドイツ文学専攻。神戸大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。