検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

自分の人生に出会うための言葉 ローマ皇帝マルクス・アウレリウスの人生訓    

著者名 マーク・フォステイター/著   池田 雅之/訳   高井 清子/訳
出版者 草思社
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115957425131.5/フ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900140943131/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーク・フォステイター 池田 雅之 高井 清子
2002
131.5 131.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001324108
書誌種別 図書
書名 自分の人生に出会うための言葉 ローマ皇帝マルクス・アウレリウスの人生訓    
書名ヨミ ジブン ノ ジンセイ ニ デアウ タメ ノ コトバ 
著者名 マーク・フォステイター/著
著者名ヨミ マーク フォステイター
著者名 池田 雅之/訳
著者名ヨミ イケダ マサユキ
著者名 高井 清子/訳
著者名ヨミ タカイ キヨコ
出版者 草思社
出版年月 2002.1
ページ数 238p
大きさ 20cm
分類記号 131.5
分類記号 131.5
ISBN 4-7942-1114-7
内容紹介 思いどおりにならないことに振り回されずに生きる-。全盛時代のローマ帝国に君臨した哲人皇帝マルクス・アウレリウスによる古典的名著「自省録」の言葉を、現代人の問題意識に合わせてテーマ別にまとめる。
著者紹介 アメリカ人。ロンドン在住のフィルム・プロデューサー。
件名 自省録
個人件名 Marcus Aurelius Antonius
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 自分の思いどおりにならないことに振り回されずに生きる―。これが、全盛時代のローマ帝国に君臨した哲人皇帝マルクス・アウレリウスの終生のテーマであった。本書は、彼が書き残した古典的名著『自省録』の言葉を、現代人の問題意識に合わせて、テーマ別にまとめたものである。他人の卑劣な行為にどう対処すればいいのか、満たされない自分の心とどう向き合うか、そして、いつか必ずやってくる死をどう考えるべきか。巨大な権力を手にしながら、ひたすら真摯に自己の内面を見つめ続けて生きた男が残した、「心を鍛える」ためのテキスト。
(他の紹介)目次 第1部 ローマ皇帝マルクスのメッセージ(手遅れになる前に
ローマ帝国に君臨した哲学者
逃れられない苦悩や絶望と向き合って生まれた言葉
二千年前の生き方としての哲学 ほか)
第2部 生き直すための言葉(今日も嫌な人に出会うだろう。だが―(この世に生きること)
どれだけの歳月を、君は先延ばしにしてきたのか(自己を高める)
君は自分のことを知らなすぎる(内なる魂)
心にも深呼吸させなさい(宇宙の心) ほか)
(他の紹介)著者紹介 フォステイター,マーク
 アメリカ人。フィルム・プロデューサー。代表作にMonty Python and the Holy Grailがある。ロンドン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
池田 雅之
 東京生まれ。早稲田大学文学部卒。比較文学・文化専攻。現在、早稲田大学社会科学部・大学院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高井 清子
 津田塾大学国際関係学科卒。現在は映画、料理関係の実務翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。