検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

開発社会学 理論と実践  Minerva text library  

著者名 恩田 守雄/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115764359361.9/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
社会開発 国際協力

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001312215
書誌種別 図書
書名 開発社会学 理論と実践  Minerva text library  
書名ヨミ カイハツ シャカイガク 
著者名 恩田 守雄/著
著者名ヨミ オンダ モリオ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.11
ページ数 439p
大きさ 21cm
分類記号 361.98
分類記号 361.98
ISBN 4-623-03486-0
内容紹介 社会開発を社会学から基礎づける「開発社会学」について体系化したもの。社会開発の歴史、固有の分析手法、貧困やWID、民族の諸問題などの事例をとりあげ、国際協力を契機とした「地球市民社会」の実現を提言。
著者紹介 1955年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。流通経済大学社会学部教授。著書に「発展の経済社会学」がある。
件名 社会開発、国際協力
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、人間開発、コミュニティ開発、生活基盤整備から構成される社会開発を、社会学から基礎づける開発社会学について体系化したものである。社会開発の歴史、その固有の分析手法、貧困やWID、民族の諸問題、ベトナムやバングラディシュ、日本の事例を取り上げ、国際協力を契機とした「地球市民社会」の実現を提言する。
(他の紹介)目次 第1章 開発社会学とは何か
第2章 社会開発の歴史と社会開発論の系譜
第3章 開発社会学の理論―社会学による社会開発の理論化
第4章 応用開発社会学―社会開発の方法と実践
第5章 発展途上国の社会開発
第6章 日本の社会開発
第7章 国際協力と「地球市民社会」の実現
(他の紹介)著者紹介 恩田 守雄
 1955年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了、博士(社会学)。現在、流通経済大学社会学部教授。専門分野は経済社会学、開発社会学、地域社会論(地域づくり)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。