検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

陶磁器の世界   文化財探訪クラブ  

著者名 吉岡 康暢/執筆   宮内 正勝/執筆   吉岡 康暢/監修
出版者 山川出版社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115774077751.1/ヨ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
751.1 751.1
陶磁器-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001298290
書誌種別 図書
書名 陶磁器の世界   文化財探訪クラブ  
書名ヨミ トウジキ ノ セカイ 
著者名 吉岡 康暢/執筆
著者名ヨミ ヨシオカ ヤスノブ
著者名 宮内 正勝/執筆
著者名ヨミ ミヤウチ マサカツ
著者名 吉岡 康暢/監修
著者名ヨミ ヨシオカ ヤスノブ
出版者 山川出版社
出版年月 2001.8
ページ数 114,13p
大きさ 21cm
分類記号 751.1
分類記号 751.1
ISBN 4-634-22300-7
件名 陶磁器-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 旅立つ心が知識を求めて…歴史を探る、文化財を訪ねる。文化財探訪の旅へのいざない。
(他の紹介)目次 縄文から中世陶まで(縄文土器
弥生土器と土師器 ほか)
茶陶へのいざない(茶陶前史
抹茶法の伝来と建盞 ほか)
近世の暮らしとやきもの(近世窯業の夜明け―肥前・美濃・京
肥前磁器の誕生 ほか)
民窯を訪ねて(東北の民窯
みちのくの窯場―平清水と大堀相馬 ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉岡 康暢
 国立歴史民俗博物館名誉教授。石川県立歴史博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮内 正勝
 さいたま市社会教育指導員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。