検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

JALシティ・ガイド・マップ 11 [93年] 香港・マカオ    

著者名 東京印書館/編
出版者 日本航空
出版年月 1993.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115627135R290.3/ジ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

東京印書館
1993
361.5 361.5
文化 国際理解

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000798064
書誌種別 図書
書名 JALシティ・ガイド・マップ 11 [93年] 香港・マカオ    
書名ヨミ ジヤル シテイ ガイド マツプ 
著者名 東京印書館/編
著者名ヨミ トウキヨウ インシヨカン
出版者 日本航空
出版年月 1993.3
ページ数 0001
大きさ 46*70
分類記号 290.3
分類記号 290.3
ISBN 4-87641-001-1
件名 香港-地図、マカオ-地図
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 IT化、グローバリゼーションが進み、日常的に接触・交流が増大した「異文化」を私たちは理解しているだろうか。異文化間の衝突はなお激しく、ステレオタイプの危険性や文化の画一化がもたらす影響も無視できない。文化人類学者としての体験や知見を平易に展開しながら、混成化する文化を見据え、真の相互理解の手掛かりを探る。
(他の紹介)目次 1 異文化へ向かう(文化は重い
異文化を憧れる)
2 異文化を体験する(バンコクの僧修行
境界の時間
儀礼の意味)
3 異文化の警告(異文化に対する偏見と先入観
ステレオタイプの危険性
文化の衝突)
4 異文化との対話(文化の翻訳
「混成文化」とは
文化の境界に生きる
自文化と異文化)
(他の紹介)著者紹介 青木 保
 1938年、東京に生まれる。東京大学大学院(文化人類学専攻)修了。大阪大学で博士号(人間科学)取得。大阪大学教授、東京大学教授を経て、現在、政策研究大学院大学教授。著書、『儀礼の象徴性』(サントリー学芸賞)、『「日本文化論」の変容』(吉野作造賞)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。