検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

世界文明における技術の千年史 「生存の技術」との対話に向けて    

著者名 アーノルド・パーシー/[著]   林 武/監訳   東 玲子/訳
出版者 新評論
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113782189502/パ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900170239502/パ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アーノルド・パーシー 林 武 東 玲子
2001
502 502
技術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001283359
書誌種別 図書
書名 世界文明における技術の千年史 「生存の技術」との対話に向けて    
書名ヨミ セカイ ブンメイ ニ オケル ギジュツ ノ センネンシ 
著者名 アーノルド・パーシー/[著]
著者名ヨミ アーノルド パーシー
著者名 林 武/監訳
著者名ヨミ ハヤシ タケシ
著者名 東 玲子/訳
著者名ヨミ ヒガシ レイコ
出版者 新評論
出版年月 2001.6
ページ数 372p
大きさ 20cm
分類記号 502
分類記号 502
ISBN 4-7948-0522-5
内容紹介 ヨーロッパ中心主義の歴史観や技術論から離れ、アジアその他の非欧米世界の技術がもつ、すぐれて再生的・循環的な技術の文化的な構造に注目。「生存の技術」の重要性を解き明かす比較文明論的視座を提示する。
著者紹介 1937年に中国の雲南省でイギリス人の両親のもとに生まれる。ノッティンガム大学で物理学を専攻し、修士号を取得。研究所勤務などを経て、科学技術史の著作活動に入る。
件名 技術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 再生・循環の思想に根ざす非西洋世界の営みから「生存の技術」の重要性を解き明かす比較文明論的視座。
(他の紹介)目次 アジア技術の時代―西暦700〜1100
モンゴル以前
西方での動き―1150〜1490
アメリカ大陸の征服とアジア貿易
火薬帝国―1450〜1650
技術の概念―1550〜1750
産業に起きた三つの変化―1700〜1815
銃砲と鉄道―アジア・イギリス・アメリカ
鉄道帝国―1850〜1940
科学革命と技術の夢
20世紀の生存の技術
(他の紹介)著者紹介 パーシー,アーノルド
 1937年に中国の雲南省で、イギリス人の両親のもとに生まれる。56年からノッティンガム大学で物理学を専攻、59年に修士号を取得。その後5年間、物理学の分野で研究所に勤める一方、科学技術史について個人的なトレーニングを受け、マンチェスター大学の科学技術政策研究所で正規の講座を担当した。76年まで国際NGO「オックスファム」の事務所で編集と文書保存の仕事に就き、以後現在まで、科学技術史の著作活動のほか、オックスフォードやリーズのオープンユニバーシティの技術史コースのチューターとして活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 武
 1930年北海道に生まれる。58年一橋大学大学院社会学研究科卒業、社会学博士。アジア経済研究所、国連大学プロジェクト・コーディネーターを務める。86年から大東文化大学国際関係学部教授。2000年8月1日死去、享年70歳。専攻は技術の国際関係論、中東地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東 玲子
 1958年横浜に生まれる。81年東京農工大学農学部林学科卒業。財団法人日本野生生物研究センター(現・財団法人自然環境研究センター)を経て、83年に野生動物保護管理事務所を設立、93年からワイルドライフ・ワークショップ主宰。専攻は野生動物保護管理学。95年から97年までナイロビに滞在中、日本とヨーロッパからのアフリカへの技術移転の現場を体験する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。