検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

能がわかる100のキーワード     

著者名 津村 礼次郎/著
出版者 小学館
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2011989007773/ツ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
773 773
能楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001260884
書誌種別 図書
書名 能がわかる100のキーワード     
書名ヨミ ノウ ガ ワカル ヒャク ノ キー ワード 
著者名 津村 礼次郎/著
著者名ヨミ ツムラ レイジロウ
出版者 小学館
出版年月 2001.3
ページ数 238p
大きさ 19cm
分類記号 773
分類記号 773
ISBN 4-09-386055-6
内容紹介 能の仕組み、能面、能装束、能舞台から薪能・新作能、女流能楽師など今日の諸問題まで能の世界全般にわたってキーワード100を抽出し、解説・展開させることにより能の全貌がわかる、他に類をみない入門書。
著者紹介 1942年福岡県北九州市生まれ。一橋大学経済学部・社会学部卒業。観世流能楽師。二松学舎大学講師。重要無形文化財(能楽総合)保持者。緑泉会会主。代表作に「かぐや姫」「オセロー」など。
件名 能楽
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 能はむずかしくない!第一線能楽師が明解に伝授。演者の眼で見た斬新な能入門書。野田秀樹の特別寄稿付き。森田拾史郎の写真含む。
(他の紹介)目次 1 能を見る
2 能を聞く
3 能を楽しむ
4 能が生まれる
5 能が育つ
6 能に学ぶ
7 能を支える
8 能を演じる
9 能は進化する
10 能、緊張する瞬間
(他の紹介)著者紹介 津村 礼次郎
 1942年、福岡県北九州市生まれ。一橋大学経済学部・社会学部卒業。観世流能楽師。二松学舎大学講師。社団法人日本能楽会、同能楽協会会員。重要無形文化財(能楽総合)保持者。緑泉会会主。年5回の定例公演「緑泉会例会」のほか、毎年8月に小金井薪能を開催。数多くの国内公演に出演のかたわら海外でも活躍、フランス(1987年)、バーレーン(1993年)、シンガポール(1995、97年)、イギリス(1998、2000年)などで公演やワークショップを行う。新作能も多数制作・上演し、代表作に、「かぐや姫」(1988年初演以後多数)、「文がら小町」(1988年初演)、「オセロー」(1992年初演以後多数)、「トマス・ベケット」(1997、98年)、「クレオパトラ」(2000年初演)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。