検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典    

著者名 品田 悦一/著
出版者 新曜社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117760546911.12/シ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
911.12 911.12
万葉集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001260274
書誌種別 図書
書名 万葉集の発明 国民国家と文化装置としての古典    
書名ヨミ マンヨウシュウ ノ ハツメイ 
著者名 品田 悦一/著
著者名ヨミ シナダ ヨシカズ
出版者 新曜社
出版年月 2001.2
ページ数 356p
大きさ 20cm
分類記号 911.12
分類記号 911.12
ISBN 4-7885-0746-3
内容紹介 万葉集はいかにして「日本人の心のふるさと」になったか? 民族が誇る国民歌集といわれる万葉集。文学史を博捜し、緻密な論理で、国民国家・民族と、文化装置としての古典「万葉集」誕生との不可分の関係を跡づける。
著者紹介 1959年群馬県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得修了。上代国文学専攻。聖心女子大学文学部助教授。共編著に「<うた>をよむ」がある。
件名 万葉集
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 “天皇から庶民まで”が“素朴な感動を雄渾な調べで真率に表現した”民族が誇る国民歌集といわれる『万葉集』。この「古典」はいつ頃、いかにして成立したか。文学史を博捜して緻密な論理で、国民国家・民族と古典としての『万葉集』誕生との不可分の関係を跡づける。
(他の紹介)目次 第1章 天皇から庶民まで―『万葉集』の国民歌集化をめぐる問題系(国民歌集の構造
子規の再発見という通念
金属活字版『万葉集』の出現
一八九〇年という画期 ほか)
第2章 千年と百年―和歌の詩歌化と国民化(国民歌集の前史
『新体詩抄』と和歌改良論
国文学と国民文学
子規のスタンス ほか)
第3章 民族の原郷―国民歌集の刷新と普及(民謡の発明
万葉びとの創成
異端者伊藤左千夫
教育者の聖典―島木赤彦の万葉尊重)
(他の紹介)著者紹介 品田 悦一
 1959年群馬県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程(国語国文学)単位取得修了。上代日本文学専攻。現在、聖心女子大学文学部助教授。共編著に「『うた』をよむ三十一字の詩学」(’97年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。