検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

岩波講座マルチメディア情報学  5  画像と空間の情報処理 

出版者 岩波書店
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113704605007/イ/5書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
情報科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001248156
書誌種別 図書
書名 岩波講座マルチメディア情報学  5  画像と空間の情報処理 
書名ヨミ イワナミ コウザ マルチメディア ジョウホウガク 
出版者 岩波書店
出版年月 2000.11
ページ数 290p
大きさ 23cm
分類記号 007.08
分類記号 007.08
ISBN 4-00-010965-0
件名 情報科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 地道なアルゴリズムの開発とハードウェアの進展、また非常に良いタイミングで画像符号化の国際標準が制定されたことにより、画像情報処理は一気に花開いた感がある。この巻では、動画像を含む画像情報を対象として技術的な事項を紹介する。まず人が外界をどのように認識しているかを解説し、続いて画像入力装置で獲得した画像について、対象を抽出・認識する処理に関する各種アルゴリズムを論じる。さらに、画像圧縮技術の基本、国際標準化、最新の研究成果についてと、実空間そのものを対象とした空間情報処理について、詳しく紹介した。
(他の紹介)目次 1 視覚情報処理理論(視覚系の構造・機能
形態視のメカニズム ほか)
2 認識・理解のための画像情報処理(画像の変換
画像の特徴抽出 ほか)
3 蓄積・伝送のための画像情報処理(なぜ画像圧縮が必要か
画像の性質と画像符号化の基本原理 ほか)
4 空間情報処理(地理情報システム(GIS)の基礎
空間情報処理の基本技術とその可能性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 相沢 清晴
 東京大学大学院新領域創成科学研究科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有川 正俊
 東京大学空間情報科学研究センター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。