検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

親と子の心をつなぐ世界名作おはなし玉手箱 語り聞かせお話集    

著者名 斎藤 チヨ/著
出版者 鈴木出版
出版年月 2000.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 拓北・あい2311752444388/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 菊水元町4310202678388/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900108965388/サ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
388 388
民話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001238504
書誌種別 図書
書名 親と子の心をつなぐ世界名作おはなし玉手箱 語り聞かせお話集    
書名ヨミ オヤ ト コ ノ ココロ オ ツナグ セカイ メイサク オハナシ タマテバコ 
著者名 斎藤 チヨ/著
著者名ヨミ サイトウ チヨ
出版者 鈴木出版
出版年月 2000.10
ページ数 253p
大きさ 20cm
分類記号 388
分類記号 388
ISBN 4-7902-9049-2
内容紹介 広い世界にあるたくさんの昔話・民話・神話・童話等の中から、グリム童話、ジャータカ物語を中心に「語り聞かせにぴったりの」名作37話を一冊にまとめる。
著者紹介 1915年生まれ。みねまち学園学園長。「おはなし文化」同人。著書に「親と子の心をつなぐ日本名作昔ばなし」、共著書に「保育の現場から」がある。
件名 民話
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 広い世界にあるたくさんの昔話・民話・神話・童話等の中から、グリム童話・ジャータカ物語を中心に、「語り聞かせにぴったりの」名作を一冊にまとめました。好評の前著『日本「名作」昔ばなし』の「世界編」です。全三七話。原作のもつすばらしさ・ニュアンスを誠実にくみとりつつ、言葉を十分に吟味して、子どもにそのまま話してあげられるよう、自然な文章で表現しました。また、バラエティに富む美しい豊富な挿し絵が、お話の理解を助け、お話の時間をいっそう楽しくします。ご家庭や幼稚園・保育園で、お話そのものの楽しさも存分に味わいながら、子どもとのきずなを確かめ合うことのできる、人間性への信頼に満ちた、ぬくもりのあるお話集です。お話の対象年齢は四・五歳から。自分で読むなら小学校三・四年から。
(他の紹介)目次 1 四月から八月のお話(ほら穴の中の金貨―インド・大乗本生心地観経第四
おいしいおかゆ―ドイツ・グリム童話
赤ずきん―フランス・ペロー ほか)
2 九月から一二月のお話(マーシャとクマ―ロシア
石じいさん―中国・苗族
黒牛の恩返し―インド・ジヤータカ物語 ほか)
3 一月から三月のお話(ミダス王と黄金―ギリシア神話
牛になったなまけ者―韓国
頭のいいコヨーテ―アメリカ西部 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。