検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

協同組織金融の形成と動態     

著者名 長谷川 勉/著
出版者 日本経済評論社
出版年月 2000.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113638340338.7/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
338.73 338.73

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001224553
書誌種別 図書
書名 協同組織金融の形成と動態     
書名ヨミ キョウドウ ソシキ キンユウ ノ ケイセイ ト ドウタイ 
著者名 長谷川 勉/著
著者名ヨミ ハセガワ ツトム
出版者 日本経済評論社
出版年月 2000.7
ページ数 381p
大きさ 22cm
分類記号 338.73
分類記号 338.73
ISBN 4-8188-1273-0
内容紹介 約150年の協同組織金融の歴史から析出された思想・理論を集成し、将来を射程においてこの組織を展望する。協同組織金融の起点から始まり、さまざまな協同組織金融の思想など、今後の展望までを詳しく解説する。
件名 組合金融
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、約150年の協同組織金融の歴史から析出された思想・理論を集成し、将来を射程においてこの組織を展望したものである。長い歴史過程のなかで動態的性格を帯びている組織の思想・実態について解釈することを目的としている。
(他の紹介)目次 序章 協同組織金融思想と方法論
第1章 協同組織金融の起点
第2章 イタリアの庶民銀行とルツァッティの思想
第3章 ウォルフの協同組織金融論
第4章 カナダのケースポピュレールとデジャルダン
第5章 アメリカのクレジットユニオンとバーゲングレン
第6章 賀川豊彦のキリスト的協同組織金融思想
第7章 国家と社会と協同組織金融―発展途上国を中心に
第8章 協同組織金融の変容と資本主義精神の浸透
第9章 地域主義と中小企業と協同組織金融
第10章 社会的金融への接近―協同組織金融の周辺
終章 協同組織金融の多様性
(他の紹介)著者紹介 長谷川 勉
 1965年神奈川県生まれ。89年日本大学商学部卒業。93年同大学院博士後期課程満期退学、同学部専任講師。97年日本大学商学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。