検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

ローマ人への20の質問   文春新書  

著者名 塩野 七生/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012910966232/シ/新書14一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013179281232/シ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012991971232/シ/新書1一般図書一般貸出在庫  
4 南区民6113121013232/シ/新書一般図書一般貸出在庫  
5 厚別南8313143789232/シ/新書一般図書一般貸出在庫  
6 西野7213058550232/シ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩野 七生
2000
232 232
ローマ(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001188025
書誌種別 図書
書名 ローマ人への20の質問   文春新書  
書名ヨミ ローマジン エノ ニジュウ ノ シツモン 
著者名 塩野 七生/著
著者名ヨミ シオノ ナナミ
出版者 文芸春秋
出版年月 2000.1
ページ数 204p
大きさ 18cm
分類記号 232
分類記号 232
ISBN 4-16-660082-6
件名 ローマ(古代)
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 「ローマは一日にして成らず」の格言を生んだ古代ローマが西欧各国の歴史の手本とされたのは、その一千年が危機と克服の連続であったからであろう。カルタゴとの死闘に勝ち抜いたあと長い混迷に苦しんだ共和政時代。天才カエサルが描いた青写真に沿って帝政へと移行し、“パクス・ロマーナ”を確立したローマ帝国。崇高と卑劣、叡知と愚かさ―人間の営みのすべてを網羅したローマは、われわれと同じ生身の人間が生きた国でもあったのだ。
(他の紹介)目次 ローマは軍事的にはギリシアを征服したが、文化的には征服されたとは真実か?
ローマ人の諸悪なるものについて
都市と地方の関係について
富の格差について
宿敵カルタゴとの対決について
古代のローマ人と現代の日本人の共通点
“パクス・ロマーナ”とは何であったのか
ローマの皇帝たちについて
市民とは、そして市民権とは何か
多神教と一神教との本質的なちがいについて〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。