山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

近代歴史理論と文明・野蛮分析 インディアン・ゲルマン人・ギリシャ人と社会人類学的歴史把握    

著者名 ウィルフリート・ニッペル/著   酒井 昌美/共訳   ジークリット・ベンザー/共訳
出版者 多賀出版
出版年月 1995.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111681904204/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
1999
210.04 210.04
日本-歴史 公家 武士 貴族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000855062
書誌種別 図書
書名 近代歴史理論と文明・野蛮分析 インディアン・ゲルマン人・ギリシャ人と社会人類学的歴史把握    
書名ヨミ キンダイ レキシ リロン ト ブンメイ ヤバン ブンセキ 
著者名 ウィルフリート・ニッペル/著
著者名ヨミ ウィルフリート ニッペル
著者名 酒井 昌美/共訳
著者名ヨミ サカイ アツミ
著者名 ジークリット・ベンザー/共訳
著者名ヨミ ジークリット ベンザー
出版者 多賀出版
出版年月 1995.1
ページ数 265,30p
大きさ 20cm
分類記号 204
分類記号 204
ISBN 4-8115-3691-6
内容紹介 ドイツの歴史学の教授ニッペルの論文集。近代歴史学が強く影響を受けている「推定史」的歴史把握を、とくにイギリス系の社会人類学的な野蛮・文明分析の視点から批判的に論じる。ポラニー、アダム・スミス、モムゼン、モーガン、エンゲルスを検討。
件名 歴史学、社会人類学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は国際日本文化研究センターにおいて、平成8〜10年の三年度にわたって開催された「公家と武家」をテーマとする比較文化領域での共同研究会の報告書である。今回の三年度にわたる共同研究では、日本社会の中で顕著に発達し、日本の歴史において重要な役割を果たした独特の社会単位である「家」の成立と展開を統一テーマとして設定した。
(他の紹介)目次 序論 「家」の概念とその比較史的考察
1 「氏」から「家」へ(氏上から氏長者へ
山階寺と興福寺―藤原氏氏寺の成立
古代社会の婚姻形態と親族集団構造について―日本古代の近親婚と中国の「同姓不婚」との比較において ほか)
2 日本社会における「家」の展開(「イエ」と「家」
イエ社会の盛衰とイモセの絆
中世公家と家業―難波家・飛鳥井家と蹴鞠 ほか)
3 外国社会における「家」の諸相(中国古代の武士の「家」
北宋中期の家譜
宋代の宮廷政治―「家」の構造を手掛かりとして ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。