検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ボエージャーと共に生きる   Machikado series  

著者名 西村 敏充/著
出版者 光芒社
出版年月 1999.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112442181538.9/ニ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
538.9 538.9
宇宙開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001144622
書誌種別 図書
書名 ボエージャーと共に生きる   Machikado series  
書名ヨミ ボエージャー ト トモ ニ イキル 
著者名 西村 敏充/著
著者名ヨミ ニシムラ トシミツ
出版者 光芒社
出版年月 1999.5
ページ数 227p
大きさ 19cm
分類記号 538.9
分類記号 538.9
ISBN 4-89542-164-3
内容紹介 人類が初めて宇宙に旅立ってすでに半世紀。日本でも4名の宇宙飛行士が誕生している。1950年代から単身アメリカに渡り、NASAで宇宙開発に従事した著者が宇宙の謎について語る。
件名 宇宙開発
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 筆者は1950年代半ばに留学生として渡米し、その後、NASAに十数年、さらに帰国後、宇宙科学研究所に十数年の勤務を含め、アメリカと日本で約30年間、宇宙開発に携わってきた。特に、ボエージャーに関しては、その計画段階において太平洋の向こう側で参加し、帰国後、12年間のミッションの最後を飾る海王星実験に加わったこと、すなわち太平洋のこちら側にある長野県臼田の巨大アンテナを使って参加したことは感慨深いものがあった。それゆえに、「ボエージャーと共に生きる」と表題を定めることとした。
(他の紹介)目次 第1章 単身アメリカへ―NASAへの道
第2章 NASA時代―ボエージャーに魅せられて
第3章 NASAから宇宙研へ―ハレー彗星観測の成功
第4章 宇宙開発の歴史と現状―人工衛星が解く宇宙の謎
第5章 宇宙開発の夢と将来への提言―生命の発見とブラック・ホール


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。