検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本人の死 日本的死生観への視角    

著者名 伊藤 益/著
出版者 北樹出版
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113394266121/イ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
121 121
日本思想 生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001140582
書誌種別 図書
書名 日本人の死 日本的死生観への視角    
書名ヨミ ニホンジン ノ シ 
著者名 伊藤 益/著
著者名ヨミ イトウ ススム
出版者 北樹出版
出版年月 1999.4
ページ数 245,9p
大きさ 20cm
分類記号 121
分類記号 121
ISBN 4-89384-708-2
内容紹介 日本人が死に付与した物語性を顧慮しつつ、日本人の日常において死がどのように思念されているのかを問う。「日本人の知」「日本人の愛」に続く3部作完結編。
件名 日本思想、生と死
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『日本人の知―日本的知の特性』『日本人の愛―悲憐の思想』とともに三部作として、「知」「愛」「死」という人間の最も根源的な問題についての日本的な考え方を追った。死の可能性を先取りし、日常性のただなかにそれに対する覚悟性を確定することが、死を受容しうる唯一の方途である、というのが本書の結論である。
(他の紹介)目次 序章 死への問い
第1章 生死連続観
第2章 無常観の成立
第3章 遍在する浄土
第4章 平家物語の人間像
結章 死への先駆的覚悟性


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。