検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

薬の社会史 日本最古の売薬外郎・透頂香    

著者名 杉山 茂/著
出版者 近代文芸社
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110128519499/ス/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

杉山 茂
1999
医薬品-歴史 売薬業-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001122673
書誌種別 図書
書名 薬の社会史 日本最古の売薬外郎・透頂香    
書名ヨミ クスリ ノ シャカイシ 
著者名 杉山 茂/著
著者名ヨミ スギヤマ シゲル
出版者 近代文芸社
出版年月 1999.1
ページ数 185,8p
大きさ 20cm
分類記号 499.021
分類記号 499.021
ISBN 4-7733-6368-1
内容紹介 売薬の歴史を追い、その生態を描きながら、最古の売薬外郎とその知られざる側面を解明する。
件名 医薬品-歴史、売薬業-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 最古の売薬外郎とその知られざる側面を解明する。売薬の歴史を追い、その生態を画く。
(他の紹介)目次 1章 歌舞伎狂言十八番「外郎売」
2章 透頂香を作った唐人医師・外郎
3章 都から酒と透頂香を持って関東に下った宇野家
4章 財宝になった透頂香
5章 近世末期売薬繁栄の背景
6章 幕末薬屋の活躍
7章 明治からの透頂香


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。