検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

目は口ほどにものを言うか? 世界の言葉散策    

著者名 亜細亜大学慣用句比較研究プロジェクト/編
出版者 三修社
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110115045804/メ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
804 804
言語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001115538
書誌種別 図書
書名 目は口ほどにものを言うか? 世界の言葉散策    
書名ヨミ メ ワ クチ ホド ニ モノ オ イウカ 
著者名 亜細亜大学慣用句比較研究プロジェクト/編
著者名ヨミ アジア ダイガク カンヨウク ヒカク ケンキュウ プロジェクト
出版者 三修社
出版年月 1998.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 804
分類記号 804
ISBN 4-384-01087-7
内容紹介 目から蝶々が飛んでいく、鼻を通じる間柄、口の中が仕事でいっぱい、耳にパセリを詰め込んで、顔がなくなるときなど、世界14カ国の身体部位に関する慣用句の比較研究の成果を楽しいコラムのように紹介する。
件名 言語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 慣用句は、それぞれの国で、いつのころからか人々に語り継がれて来たものです。それだけに、そのお国がら、風俗・習慣・物の見方、考え方をよく反映しているといえましょう。本書は、亜細亜大学に開設している14の外国語(イタリア語は未開講)を対象にした「外国語比較研究」プロジェクトの「身体部位に関する慣用句の比較研究」の一端を紹介し、異文化理解というと大袈裟ですが、日本との違いはもとより、各国の言葉、文字、その背景にある異文化の世界に楽しく遊んで頂こうと作りました。
(他の紹介)目次





言語への招待


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。