山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

図説日本仏教の歴史  平安時代   

著者名 速水 侑/編
出版者 佼成出版社
出版年月 1996.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110449444182.1/ズ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
798 798
サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000963634
書誌種別 図書
書名 図説日本仏教の歴史  平安時代   
書名ヨミ ズセツ ニホン ブッキョウ ノ レキシ 
著者名 速水 侑/編
著者名ヨミ ハヤミ タスク
出版者 佼成出版社
出版年月 1996.9
ページ数 157p
大きさ 21cm
分類記号 182.1
分類記号 182.1
ISBN 4-333-01750-5
内容紹介 平安京遷都以降の日本仏教のあゆみ。最澄や空海の登場、密教の隆盛、貴族と寺院の結びつき、浄土思想や末法思想の浸透などを体系的に説明。平安仏教の代表的人物14人の詳細解説、年表等もあわせて収録。
著者紹介 1936年生まれ。北海道大学大学院博士課程修了。現在、東海大学文学部教授・文学部長。日本仏教史専攻。著書に「観音信仰」「地蔵信仰」「源信」などがある。
件名 仏教-日本
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では第1部はルールの条文の解釈を中心に、第2部は実際の試合への適用を記述した。
(他の紹介)目次 第1部 ルールを知ろう(競技のフィールドとボール
競技者、交代要員、競技者の用具、コーチ
主審と副審
ゲームの進め方 ほか)
第2部 よい審判をするために(試合までの準備
ゲームコントロールとスムーズランニング
対角線式審判法
試合を進める ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。