検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本官僚史! 驚きのエピソードで綴る官僚たちの歴史  日本経済100年  

著者名 広見 直樹/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111596367312.1/ヒ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
1997
312.1 312.1
日本-政治・行政-歴史 官僚

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001020288
書誌種別 図書
書名 日本官僚史! 驚きのエピソードで綴る官僚たちの歴史  日本経済100年  
書名ヨミ ニホン カンリョウシ 
著者名 広見 直樹/著
著者名ヨミ ヒロミ ナオキ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 1997.7
ページ数 221p
大きさ 19cm
分類記号 312.1
分類記号 312.1
ISBN 4-478-22002-6
内容紹介 官僚制度の青写真を作った坂本竜馬、官僚を強化・利用したGHQ、官僚を利用しつくした吉田茂、田中角栄…。日本をつくりあげてきた男たちの100年に渡る歴史をたどる。
著者紹介 1952年東京都生まれ。早稲田大学中退。雑誌記者を経てフリーライターに。著書に「風の伝説」。
件名 日本-政治・行政-歴史、官僚
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 歴史が教える未来へのヒント。大久保利通、伊藤博文、岸信介…etc。日本をつくってきた男たちの100年史。
(他の紹介)目次 第1章 幕末から明治へ(官僚体制の発案者は坂本龍馬だった
岩倉、薩長連合軍による官僚支配の確立 ほか)
第2章 憲法発布から大正へ(内閣は議会の上のまた上
地租税アップが有権者を怒らせた ほか)
第3章 恐慌から世界大戦へ(昭和恐慌が官吏の給料を引き下げた
5・15事件と憲政の常道の終焉 ほか)
第4章 そして戦後へ(GHQの公職追放指令が官僚体制を守った
政治の混乱が官僚を必要とした ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。