検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

高野長英   岩波新書 新赤版  

著者名 佐藤 昌介/著
出版者 岩波書店
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111891958289.1/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012975134289/タ/新書14一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900059705289/タ/文庫・新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001017807
書誌種別 図書
書名 高野長英   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ タカノ チョウエイ 
著者名 佐藤 昌介/著
著者名ヨミ サトウ ショウスケ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.6
ページ数 228p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-00-430512-8
個人件名 高野 長英
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 幕末の蘭学者、高野長英は、「蛮社の獄」で渡辺崋山とともに罪に問われ、脱獄そして自刃という数奇な運命をたどった先覚者として知られる。しかし、長英は何より学問の人であった。著者は、長英の軌跡をたんねんに検証し、強烈な自我を貫きつつ、新たな学問を切り開いた長英の人間像をみごとに浮かび上がらせる。最新最良の評伝。
(他の紹介)目次 1 医業を志す―生いたちそして江戸遊学
2 研究と翻訳の日々―長崎遊学時代
3 新知識のにない手として―江戸で開業・開塾
4 蛮社の獄
5 放火・脱獄、地下潜行
6 兵書翻訳を業として―江戸潜伏時代の学問と思想
7 宇和島の日々そして自刃


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。