検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

自然と人間 自然科学でどれだけ社会科学の解明ができるか    

著者名 林 道夫/著
出版者 千秋社
出版年月 1995.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111753828304/ハ/書庫5一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900092045304/ハ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

林 道夫
1995
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000897474
書誌種別 図書
書名 自然と人間 自然科学でどれだけ社会科学の解明ができるか    
書名ヨミ シゼン ト ニンゲン 
著者名 林 道夫/著
著者名ヨミ ハヤシ ミチオ
出版者 千秋社
出版年月 1995.9
ページ数 93p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-88477-227-X
内容紹介 古代のギリシャ人や、ローマ人は、ドレイを使って繁栄し、やがて滅亡した。現代先進国人は石油と云う、ドレイを使って繁栄している。この結果はどうなるのか。自然科学で社会科学を解明する。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 熱力学の法則
地球上の自然は、如何にして生ずるか
地球―巨大な熱機関
エネルギーの流れ―その収支は
人類はエネルギーを追求する
18世紀までの生活が自然的で永続性がある
原子力利用の疑問
自然界のサイクル性
この自然論を人間社会に適用すれば
農業は基本である
戦争は何故起きるか
地球改造計画


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。