検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

死の舞踏 ヨーロッパ民衆文化の華  丸善ブックス  

著者名 水之江 有一/著
出版者 丸善
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111581328230.4/ミ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900173829230/ミ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
230.4 230.4
西洋史-中世 美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000884769
書誌種別 図書
書名 死の舞踏 ヨーロッパ民衆文化の華  丸善ブックス  
書名ヨミ シ ノ ブトウ 
著者名 水之江 有一/著
著者名ヨミ ミズノエ ユウイチ
出版者 丸善
出版年月 1995.6
ページ数 242p
大きさ 19cm
分類記号 230.4
分類記号 230.4
ISBN 4-621-06028-7
内容紹介 「死の舞踏」とは、ヨーロッパ中世における民衆文化として華開いた、死の様式化である。この概念と様式の変遷を歴史的に辿るとともに、ホルバインらの有名な作品を中心に、図像化された「死」の姿を紹介。
著者紹介 1941年福岡市生まれ。東京大学大学院博士課程修了。ダブリン大学院修了。千葉大学文学部教授。著書に「絵でみるシンボル辞典」「図像学事典」「キーツとロマン派の伝統」など。
件名 西洋史-中世、美術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「死の舞踏」は、東方あるいはエジプトに起源をもち、ヨーロッパ中世における民衆文化として華開いたもので「死者たちが真夜中に墓場から現われ、墓地で舞踏をくり広げたあと、生きている者の中から新たな犠牲者を要求する」という観念にもとづき、やがて「死」が様式化して描かれるようになったものである。本書では、この観念と様式の変遷を歴史的に辿るとともに、有名なホルバインや、ダグレイの作品を中心に、図像化された「死」の姿を紹介する。
(他の紹介)目次 1 歴史的背景
2 『ダンス・マカーブル』
3 ハンス・ホルバイン作『死の舞踏』(1538年、1545年、1562年)
4 リチャード・ダグレイ作『死の所業』(1822年、1827年)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。