検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

京の橋物語   京都文庫  

著者名 松村 博/著
出版者 松籟社
出版年月 1994.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017642083515/マ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松村 博
1994
515.02 515.02
橋梁-歴史 京都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000837835
書誌種別 図書
書名 京の橋物語   京都文庫  
書名ヨミ キョウ ノ ハシモノガタリ 
著者名 松村 博/著
著者名ヨミ マツムラ ヒロシ
出版者 松籟社
出版年月 1994.9
ページ数 233,5p
大きさ 18cm
分類記号 515.02
分類記号 515.02
ISBN 4-87984-158-7
内容紹介 京の歴史の一面を担ってきた橋を時代別に紹介。検非違使による渡河点管理、義経伝説と五条の橋、時代により変遷する橋の寿命など、実に様々な視点から京の橋を分析したユニークな本。
件名 橋梁-歴史、京都市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 奈良時代の橋
第2章 平安時代の橋
第3章 中世の橋
第4章 庭の橋
第5章 織豊時代の橋
第6章 江戸時代の橋
第7章 三大橋の変遷
第8章 洛外の主要な橋
第9章 近代の橋
第10章 現代の橋
第11章 橋さまざま


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。